のんびり過ごす | 京都暮らしdiary☆

京都暮らしdiary☆

2014年3月23日に結婚☆
その日から京都で新生活を始めた、子なし主婦のdiaryです♪

今日もお休みなので、一日ゆっくり過ごしました。

適当に家事をして、英語の勉強して、あとは漫画三昧。


火の鳥「望郷編」
世界観がすごいなぁ。
深いなぁ。
凡人には理解できない死生観。
手塚治虫すごいなぁ。

手塚治虫の作品を読むと、死が怖くなくなりますね。
死はとても当たり前のことだと。


生きているこの時を大切に感謝しないと。







小腹が空いたらお味噌汁とごはん。

料理家、土井先生の本を読んで、お味噌汁の素晴らしさを改めて知りました。


お味噌汁、食べるとホッコリ、元気になります。




 


話は変わり、先日夫が義実家へ寄った際に、珍しく姑から野菜を貰って帰ってきました。

白菜を。

姑はケチなので普段ほとんど何もくれません。
(私の母はよく食べ物や物を買ってくれます。なので姑との差が目立ちます。)

たまに何かくれることがあっても、姑のお古の洋服とか。。。(汗)
もちろん一回も着ずに捨てましたが。

今回、白菜をもらってきたので珍しいこともあるものだなと思ってたんです。


そして、さて姑からもらった白菜で料理しようと思ったら、白菜しなしなで傷んでました。。。


嫌がらせかなにかですかね?

もちろん、この白菜もゴミ箱行きしました。

ますます姑が苦手になるエピソードが増えました(笑)







夕方、太陽が翳ってきてから図書館&スーパーへ。

久しぶりに松本清張をかりました。