京都散歩・六孫王神社。自分のご機嫌とり大事。 | 京都暮らしdiary☆

京都暮らしdiary☆

2014年3月23日に結婚☆
その日から京都で新生活を始めた、子なし主婦のdiaryです♪

今日の適当ブランチ。
残り物ばかり。





まんが日本史を読む。
今は戦国時代や安土桃山時代を。

日本史のどの時代が好きかって、人によって違いますよね。

私は戦国時代、武家時代はややこしいし、戦ってばかりなので苦手かな。

古墳、飛鳥、奈良時代が好きかも。







気分転換にお散歩へ。
新駅も着々と出来上がってきてます。



梅小路公園で白い鳩を発見。
白い鳩を見るのは幸運らしいので嬉しい。




梅小路公園の梅林。
何回でも見に来てしまいます。








桜も咲いてました。
今年は桜の開花が早いみたいですね。





梅小路公園のあとは、六孫王神社へ。
こちらの神社は初めて訪れました。




鎌倉時代の神社。



そのあと図書館とスーパーへ行きました。



ここ数日、いろいろ世間に対してストレスたまってて、「どいつもこいつも、ええ加減にせえ💢」状態でムシャクシャしてました。

なので安物のラーメンとお菓子を食べて、自分のご機嫌とってあげたいと思います!