平成最後の今年を振りかえる。 | 京都暮らしdiary☆

京都暮らしdiary☆

2014年3月23日に結婚☆
その日から京都で新生活を始めた、子なし主婦のdiaryです♪

2018年を振り返って。

今年は後厄の一年でした。

まず、4月から実家へお泊まりするようになりました。
実家売却の話などで、長年住んでいた実家ともお別れすることが悲しかったな。
今はだいぶ現実を受け入れているけど。

「おばあちゃんも亡くなるし、家もなくなるし。。。(悲)」と言うのが口癖でした。

頻繁に実家へ帰っても、文句も言わずに送り出してくれる夫に感謝です。




母と親戚との伊豆旅行や京都旅行も楽しかった。
伊豆は天城トンネルや浄蓮の滝、大室山など行けて最高でした。
夫と母と天橋立にドライブも楽しかったな~。
そう考えると、母と過ごすことが多かった一年でした。
母子家庭なので、祖母が亡くなって母が1人で暮らし始めて。
母が心配な一年でもありました。



今年の夏はかなり暑かった。
酷暑でしたね。
なのに我が家はクーラーつけずに扇風機で乗り切った。
だけど熱すぎたので氷水をガブガブ飲んで、氷をガリガリ食べてしまったので、秋口体調崩しました。




今年の夏には私の父親が亡くなりました。
でも物心ついてから会ったこともなく、父親の顔も知らずに37年生きていたので、悲しくもありませんでした。
喪報を聞いたときにだけ、「一度も会うことがなく、亡くなったな。。」と涙が出ました。




今年は昨年10月におばあちゃんが亡くなって、まだ悲しさを引きずってました。
ちょうど一周忌で西本願寺へ行ったあたりから、少しずつ元気が戻ったように思います。
今でも寂しくなりますが。


体調面では秋口に良性発作性頭位めまいを発症し、かなり辛かった。。。
精神的にも今年はノイローゼになってたし。
一つのことが気になったら考えすぎてワケわからなくなって、不安感がすごくてダブルで辛かった。。。
ちょっと鬱もあったかもしれない。

今もたまに目眩がおこりますが、目眩に慣れました(笑)




目眩になってから、散歩やサイクリングが好きになりました。
特に夜散歩。
とても気持ちが良かったし、リフレッシュしました。



サイクリングは、鴨川や嵐山などに自転車で行きました。
鴨川や桂川をサイクリングするの気持ちいい。
また行きたいな。


そして今年は小説をたくさん読みました。
100作品以上。
それはまた別記事で書きたいと思います。


平成最後の年は「諸行無常」を感じた一年でした。
来年はどんなことが起こるのでしょうか?
不安もあるけれど、きっと大丈夫。
なんとかなるさ!!

パートも少し増やして稼ぐぞ!
旅行もお出かけもして、美味しいもの食べに行って、素敵な映画や小説、音楽に出会って、新しく学びもして、素敵な人との出会いもあればいいな!
新しいことにもチャレンジして楽しみたい!

特に友達が欲しい!!

きっと楽しい一年になるさ!!