奈良・大神神社 | 京都暮らしdiary☆

京都暮らしdiary☆

2014年3月23日に結婚☆
その日から京都で新生活を始めた、子なし主婦のdiaryです♪

昨日は母と奈良の三輪さん、大神神社へ行ってきました。 


大神神社は大好きな場所で、今までも何度となく訪れています。





母に新しい朱印帳をプレゼントしました。 
大神神社の朱印帳です。


狭井神社のご神水。


とてもまろやかで飲みやすいお水です。







大和平野が見渡せる展望台。


素敵な景色を眺めながら、ベンチに座って持参したオニギリを食べました。



大神神社の近くにある、一際異彩を感じるお店。


行く道中で電車を乗り間違えて、近鉄奈良まで行ってしまいましたが、無事にお参りすることができて良かったです。


この日も実家に泊まりました。
なんとこの日は珍しく、22時前には眠たくなって寝ました。


そして今日はお昼まで寝てしまい、母は朝から仕事なので私一人でお昼ごはん。

一人なので適当に。


リンゴは皮ごといただきます。



松本清張の「蒼い描点」を読み終えました。

箱根が舞台となっていて、ケーブルカーで降りる旅館が出てきます。
モデルになった宿が堂ヶ島温泉にあるそうで、一度行ってみたいと思いました。




夜になり京都へ戻りました。

今から夫と「黄昏流星群」見ます。