電気のありがたさ。 | 京都暮らしdiary☆

京都暮らしdiary☆

2014年3月23日に結婚☆
その日から京都で新生活を始めた、子なし主婦のdiaryです♪

夕方、台風も去っていったので、ベランダや家の外の掃除をしました。

いろんなプラスチック片や、トタン屋根が飛んできていて、お掃除大変でした。

それから、明るいうちに懐中電灯の電池と、電気を使わなくても食べられる晩ごはんを買いに出かけました。


しばらく歩くと、あれ? 電気ついてる。

そうなんです。

私の住んでるエリアだけ停電してるんです。

そうか~。と思いながらスーパーへの道を歩いていると、道が封鎖されてます。

建設中の建物の足場が倒れて、電線や電柱の上に崩れています。







その場に近所のオバサンがいて、どうやらこれが停電の原因らしいとのこと。

これは復旧に時間かかるな。。と絶望しながらスーパーへ。

スーパー行ったら閉まってました。

すぐ近くのドラッグストアで電池とパン、コンビニで無性にアメリカンドッグを食べたくなり購入。

お家に帰って、ロウソクの光の中で「やってらんないね」とムシャムシャとアメリカンドッグを食べてると、電気つきました!

電線が切れてるらしいので、復旧までに時間かかると諦めていたのでビックリ!

約五時間の停電でした。

気になっていた冷蔵庫も冷凍庫の中もセーフでした。

電気のありがたさを痛感しました。

電気、ありがとう!!