母と京都 ~平等寺・平野神社~ | 京都暮らしdiary☆

京都暮らしdiary☆

2014年3月23日に結婚☆
その日から京都で新生活を始めた、子なし主婦のdiaryです♪

昨日は母が京都に遊びに来ました◎


いつも母は美味しいパンをたくさん買ってきてくれます。
今回もいろんなパンを買ってきてくれました。


まずは家でまったりお茶をして、梅小路公園に散歩に。













母と一緒に朝のお散歩、とても楽しいです。


いったん家に戻り、烏丸松原にある「平等寺(因幡堂いなばどう)」へ。









今年、母が大腸ポリープで検査をした時に、「がんじゃありませんように。。」とお祈りに行きました。

結果、無事にガンではなく、お礼参りに行かないとなぁと思っていたんです。

今回、母と一緒にお礼参りができてよかったです。


お昼はカレー屋さんに。

カレーもサラダも量が多くて、かなりお腹いっぱいになりました。
おいしかった。


それから北野白梅町の近くにある、桜で有名な平野神社へ。

以前、夫と桜のシーズンに平野神社へ行った時は、桜がキレイだったんですが、人・人・人だらけでゆっくり参拝できませんでした。

今回は参拝客も少なく、ゆっくり参拝できました。




チラッと桜が咲いてました。







ご神木の楠、とてもパワーを感じました。
鼓動してエネルギーが流れているのを感じます。








平野神社をあとにして家に戻り、お茶して休憩。


晩ごはんは私の料理を食べてもらいました。

お母さんが大好きな、私の料理が鯛のアラの煮付けに、ゴボウの煮物(母の腸が元気になるように、コンニャクやシメジなどを入れました。)
そして白菜のお味噌汁。


最後は母を京都駅まで見送ってきました。


母と過ごす京都時間、とても楽しかったです。