茅の輪をくぐることで、夏の健康・厄除けとなります。
去年に引き続き、今年も行って来ました!
壬生寺の近くにある四条通に面した梛神社。



茅の輪くぐりには、くぐり方に順番があるんです。
間違えないように、くぐる前にチェック。

境内には自分でも自宅用にミニ茅の輪が作れるように、茅草があります。

去年作ったミニ茅の輪は、玄関に飾っていました。
その茅の輪をお返しして、新しい茅の輪を作りました!


これで今年の夏も無事に過ごせますように、、、☆
帰りに京都では有名な水無月という和菓子を買いました。
水無月は夏越しの大祓いに食べる伝統があるそうです。
結婚して京都に来てから知りました。
大阪にいたときは、水無月なんて見たことも聞いたこともなかった。
こんな和菓子です。

追記
夜に夫ともう一回行って来ました。
