昨日は京都産業大学まで将棋の羽生善治名人の講演を聞きに行きました◎
昨年、将棋を知ってから羽生名人を尊敬しています。
なので京都で講演されると知って、即申し込みました◎
京都産業大学って、京都の上のほうにあるんですね。
上賀茂神社よりも上にありました◎
羽生名人の講演と対談はとても良かったです◎
羽生名人は過去に一度、一手詰めで負けたことがあります。
その時は血の気が引くのではなくて、血が逆流したそうです(笑)
将棋は勝ちか負けしかないので、負けたときは自分を責めて自己否定にまでいきがちですが、負けたときは「そういう時もある」とあまり考えすぎないようにしてるとのこと。
四時間長考したこともあるそうですが、四時間ずっと将棋のことを考えてるわけではないそうです。
「おやつ何食べようかなぁ?」とかも考えてるそうです。(笑)
いろんな話をしてくださり、とても素敵な時間でした。
羽生名人、今月の名人戦がんばってください!