西本願寺のドラゴンボール | 京都暮らしdiary☆

京都暮らしdiary☆

2014年3月23日に結婚☆
その日から京都で新生活を始めた、子なし主婦のdiaryです♪

今日は朝から用事で出掛けました自転車

10時には用事が終わったので、帰り道にある西本願寺にお参りしてきましたクローバー

京都に住み始めてから四ヶ月連続でお参りに来ていますクローバー





西本願寺の阿弥陀堂で瞑想をすると、心がとても穏やかになるのがわかりますクローバー

阿弥陀堂の静けさの中に身を入れると、自分の悩みや不安などが、ふわりと優しく包まれてく感覚がわかります。


阿弥陀堂か御影堂に続く廊下です黄色い花



この廊下を歩くのが好きなんですクローバー


西本願寺、縁起物の埋め木
西本願寺、縁起物の埋め木 その2

今日は新たな発見をしました目

天井から吊るされた黄金の灯籠を真下から見上げてみると、龍を見つけましたキラキラ





龍の目玉と玉が埋め込まれてあり、龍が玉を掴んでいますキラキラ

他の灯籠にもいましたキラキラ



龍の顔がそれぞれ違います流れ星



見つけたとき、「ドラゴンボールやん!」とテンションが上がりました(笑)

なんで龍が玉を持っているのだろう?
とふと疑問に思い、ネットで調べてみたところ、龍は玉が大好物なんだそうです。

龍が掴んでる玉は「宝珠」といって、どんなものも手にいれることができる玉だそうです。

今まで龍について全く興味がなかったのですが、龍が好きになりましたキラキラ

特に玉を手にいれている龍が好きですキラキラ

今度、龍に関連した神社仏閣に行ってみたいなと思いますキラキラ



西本願寺、本当に毎回おもしろい発見があって好きなスポットですクローバー

今度は旦那さんと一緒に行こう~キラキラ