奈良漬に使うウリの

下準備をした。


↑↑↑  洗って2つに割り、タネを掻き出す



↑↑↑  完熟状態のたね。出来上がりは柔らかくなるが

高齢者にウケがいい。

食感は変わるが、味は変わらない。



↑↑↑  塩を盛り、ウリを重ねてペットボトルの重石で

数日置く。ウリから水分が出てきて身が締まってくる。


青紫蘇ジュースをまた、作った。

ローズマリーも混ぜてみた。


↑↑↑  芳香な香りのするシソの葉ドリンクが…


どうも、大玉トマトに尻腐れ病がきてるので、

有機石灰水を流したり、鶏糞を混ぜた水を

流したりしながら、追肥に明け暮れた。


雨が降らなければ降らないで

水やりが必須となるこの時期。


広い畑にもかかわらず

水道がない為、汲んで運ぶ手間がかかる。


多目的桶の水の中に、

有機石灰、鶏糞、木酢液、ストチュウなどが

混ざっておりバケツで汲んでは

畝間に流していく。


灼熱の太陽を浴びて、

干からびそうな夏野菜達に

乗り越えてもらいたい。