昨日更新した記事はこちら。

昨日、スレッズでちょっと呟いたんです。

こんな感じで。↓






そうしたところ、


閲覧数 26万回

いいね 1万

コメント 100件以上

(全部ではないけれど、50個くらい返信してるはず)。



スレッズ、凄いんですけど気づき

と、なりまして。



鳩サブレー缶については、去年ブログでも書いてるんです‼︎


アクセス数は分からないけれど、

いいねは100以下、コメント0でした。


本家はこっちよ。笑




フォロワー数は2,500人ほどでもこの反響。

SNSの手軽さゆえなのでしょうね、

いいねもコメントも気軽に残しやすいのって。


ここ数日、10万近い閲覧数が次々出してて、

あれ?!もしかして私って、スレッズ向き?!

なんて思ったり。





スレッズに投稿を始めて3週間弱、

すでに閲覧数は168万回。


最近、アメブロのアクセス数は1ヶ月90万PVに届かないくらいなので、すでに倍くらいになってます。


スレッズの拡散力たるや気づき



スレッズの利用者がXを超えた(ある一定期間)

なんて記事もあったし、今一番勢いのあるSNSなのかも知れません。



Xほど、刺々しくない(勝手なイメージ)、

スレッズはほんわかした雰囲気が漂っていて、居心地が良いのです。


この前スレッズでもSNSの特徴を呟いてたんだけど


スレッズは、こたつでお茶飲みながら、ふとした一言に全員で頷くコミュニティ感。


【インスタ】 20〜40代中心 “映えるかどうか”


こんな緩さが心地良かったりするのです。



こんなことをリアルタイムに呟いても、誰かが拾ってくれる。笑


お昼ごろ、虎ノ門ヒルズ近くを遣隋使が…




が、一方でちょっと怖い面もあります。

詳しくは書かないけれど、思わぬ方向でバズってしまい“トレンド”扱いになったりも。


ブログでも、どんなSNSでも起こり得ることだけど、

自分の知らないところで“自分の話題”がひとり歩きするあの感じは、なんとも言えない。


だからこそ、思うのです。


自分の言動には気をつけよう!

“発信”って、便利で楽しいけれど、同じだけ責任もついてくるから。



寝る時の靴下必須

朝までぐっすりコース😴




楽天市場 


欲しいものいろいろ




 








購入品、750点以上掲載してます

楽天ROOMのショッピングバナー
ROOMからのお買い物はポイント2倍!

▶︎全部お気に入り♡ 私の買って良かったもの
▶︎本当に良かった! ふるさと納税のおすすめ