昨日更新した記事はこちら。







9999



ゾロ目からの…






1


このブログを始めてから、気づけば18年。

途中お休み期間があり、また毎日更新するようになったのが2000年12月のこと。
当時のフォロワー数、1,600人でした。

2023年の春に5,000人を超えて、それから2年かけて、ようやく1万人に到達(´◡͐`)


4年ほど前から「1万人くらいになったらいいな」と思っていたんです。
でも、実際にその数字に届くまでの道のりは、なかなか長くて…。

SNSやブログで“バズる”人が、一瞬で1万フォロワーを超えていくのを見ると、
私の歩みはあまりにのんびりでした。


でも、それでもいいって思えるのは、このブログが、ゆっくり、でも確実に育ってきた実感があるから。

実際、フォロワー数8000人以下の時からアメブロ総合ランキングでは100位前後に位置することが多くなり、
2万、4万フォロワーを誇る方たちと肩を並べることができるように。


ブログは、フォロワー数=読まれている数、とは限らないということ。

私のブログのアクセス解析を見てみると、AmebaアプリやAmeba内からのアクセスはたったの20%。
一番多いのは検索から来てくださる方で、45%。

そして、不明なアクセスが33%。
きっと、お気に入りに登録して、定期的に読みに来てくださっている方が、ここに含まれているのだと思います。


ずっと読んでくださっている方も、
最近たまたま見つけてくださった方も、
本当にありがとうございます。




1万フォロワー達成の報告をしておきながらこんなことを書くのはやや躊躇いますが、
最近、ブログにかける時間がぐっと減りました。

比較的、短期間で書けるグルメ記事が多いのは、そのためです。
ひとり語りは、思ってることを言語化するのに時間がかかるので、少なめ。
そもそも、心の余裕もない今は“思うこと”が思い浮かばない、思い出せない。笑


PRもここ数ヶ月を見ると、いただいた案件の1割程度。


更新頻度は変わらなくても、ブログからちょっと距離を置いてるのが現状です。

でも長い人生、そんな時期があって当然!
またそのうち、ブログ優先の日が来るかもしれません。

それまではマイペースに、でも歩みを止めずに続けていきたいです。


書くことが好きで始めたこの場所。
だからこそ、更新を絶やさないことだけは、守り続けたいと思っています


これからも、どうぞよろしくお願いします。




まだ使ってない人がいたら、買ってみて!
食器を洗いながら、髪を乾かしながら

楽天市場





去年の夏、大活躍だったあの冷却機能付き多機能ハンディーファンが——

今年はさらに進化して帰ってきた。


バッテリー容量:2,000mAh → 3,000mAh

使用時間:最大7.5時間 → 最大12時間

風速:1m/秒 → 2m/秒の体感風力












購入品、750点以上掲載してます

ROOMからのお買い物はポイント2倍!

▶︎全部お気に入り♡私の買って良かったもの
▶︎本当に良かった!ふるさと納税のおすすめ