先日、ポストに届いた一通の手紙。


お気に入りのブティックからだった。
開けると、そこには、
「退職いたしました」との言葉。



日付は、少し前。

ザワッとした。
いや、ザワッと、というより、心が一瞬フリーズするような、そんな感覚。



担当だったその方は、たぶん私より5歳ほど年上。
ちょうどいろんなことが起きてもおかしくない世代。
キャリアの転機も、家族の介護も、そして、病気という言葉も、現実味を帯びてくる年頃。


過去の経験から、突然の退職となると、何か事情があるのかもしれない、と心配になるのです。


手紙が届く少し前、ブティックに行ったときにその方はいらっしゃらなくて、「今日はお休みですか?」と聞いてみた。

「今日は不在で」と、いつも通りのやりとり。
何ひとつ違和感なんてなかった。

それなのに、退職日は私がブティックに行った日より前の日付けになっている。

だからこそ、余計に、「退職」の文字がずしんとくる。


何も知らされずに、ふっといなくなってしまう。
人生って、時々そういうことがある。

もちろん、何も知らせないのが配慮なのかもしれないし、そっと幕を引くような辞め方を望まれたのかもしれない。


私の取り越し苦労であってほしいと、心から願ってます。




さて、そんな出来事の数日後。
ミッドタウンクリニックから検診結果が届いた。

結果と言ってもほとんどの項目はオンライン配信されていて、
骨密度だけは、今でも郵送されてくるのだ。

テクノロジーは進んでも、骨だけは紙というシステム。




+の印が私の骨密度。

その下には、こう書いてあった。



あなたの骨密度(カルシウム量)は、0.692(g/cm²)です。
若年成人の平均骨密度と比較すると、107(%)です。
あなたの同じ年齢の骨密度と比較すると、114(%)です。



私、骨密度だけは、高いみたい。笑


上の表を見ると、70代以降“正常”に収まるのはかなり難しそうだけど、今の私なら可能性あり?!

長生きの家系ではないけれど、長生きできそうな気がしてきたわ。笑




若いころは、ずっと願っていた。
華奢に生まれたかった、と。


“骨太”という言葉が、まるでコンプレックスの代名詞のように響いていた10代、20代。

だけど、時は流れ、今は心底思うのです。
「骨太でよかった」と。


なぜなら、年齢を重ねると、リアルな悩みが変わってくる。
骨粗鬆症、骨折、転倒...
華奢であることが、美しさではなく、リスクに転じる時期だから。


どれだけジムで筋肉を鍛えても、骨は取り替えられない。
骨の太さや強さは、生まれ持った“初期設定”みたいなもの。
そして今、そのスペックの大切さをひしひしと感じているのです。


母から受け継いだであろうこの“骨格”が、これからも私を支えてくれる。
転んでも折れにくい、踏ん張りがきく、持ちこたえる力があるはずだもん!

コンプレックスだった骨太は、時を経て母からのギフトになったのです。



読んだだけでマイナス5歳!
私のバイブル

健康は腸から!



体のラインを拾わない絶妙なデザインのブラウス。
今年も人気!





お尻がしっかり隠れる安心設計。








去年の夏、大活躍だったあの冷却機能付き多機能ハンディーファンが——

今年はさらに進化して帰ってきた。


バッテリー容量:2,000mAh → 3,000mAh

使用時間:最大7.5時間 → 最大12時間

風速:1m/秒 → 2m/秒の体感風力



半額





今年も活躍間違いなし!かぶる日傘

遮光率100%

UVカット率99.9%


クーポンで40%OFF










購入品、700点以上掲載してます

ROOMからのお買い物はポイント2倍!

▶︎全部お気に入り♡私の買って良かったもの
▶︎本当に良かった!ふるさと納税のおすすめ