『エディション虎ノ門』
この界隈には、近年ラグジュアリーホテルがいくつも誕生し、わざわざ遠くへ出かけなくても、虎ノ門にいながら非日常感を味わえるようになりました。
軽く一杯飲む、お茶を楽しむ
そんな気軽な使い方をするなら、「エディション」か「ジャヌ東京」かな。
どちらもテラス席もあって、これからの季節にはぴったり。
風を感じながら、都会の中で少しだけ日常を離れる時間を楽しめるのです。
ただ、今の気分としては、「エディション」に一票。
近い、という理由ももちろんあるけれど、程よいカジュアル感があって、ふらりと立ち寄れる気軽さも魅力。
気張らずに、それでいて少し特別な気分になれる場所。そんな存在が、ご近所にあるのは本当にありがたいこと。

さて、この日は友人と待ち合わせ。
本当はテラスの方に行きたかったけれど、雨予報でクローズ寸前。
「雨が降ってしまうかもしれませんが、それまででもよろしければどうぞ」
と言ってくださったんですが、テラスはまた今度に。
『東京カクテル』
インバウンドの利用が多い『エディション虎ノ門』では、“東京”らしさを前面に打ち出したカクテルメニューが登場してました。
「和」「東京」をテーマにする。
どこのホテルもこんな流れですよね。
少し前、17時を過ぎてもアフタヌーンティーのお客さんでいっぱいだったロビーバー。
バーカウンターにも、3段トレイに乗ったスイーツやセイボリーを楽しむ姿がちらほら。
それはそれで華やかではあるけれど...お酒を飲みたい私にとっては、ちょっぴり残念な光景でもありました。
「夕方のバーカウンターは、もっと大人の空間であってほしい」
そんな思いから、しばらくエディションの夕方利用は敬遠していたのですが...
今、アフタヌーンティーは“17時まで”になったようです。
良かった、良かった。
これからはまた、あの時間帯の心地よさを味わいに行けそうです。
窓側席は、何だかんだで通してもらえないけれど...。
この日も「いっぱいです!」と。
帰るまで空いてた席もあったけどね。
アフタヌーンティーも窓側席と内側の席とではお値段がお値段が違うみたいだし...
そういうことなのです。
小腹が空いて、バーガーをシェア。
もっとゆっくりしていたいけれど...。
食後のティーをいただく時間もないまま解散に。

そして昨日。
気づけば3週連続でエディションに足を運んでいた私。
白ワインベースのカクテル。
爽やかで飲みやすい、これからの季節にぴったりの1杯。
早い時間は西日が強くて暑いので、ここは17時頃に来てマジックアワーを楽しむのがおすすめ。
ちなみに、最近の東京タワーの点灯時間は18時40分頃。
窓側席限定なのでしょか?!
この席は2時間制なので、ご注意ください。
📍東京エディション虎ノ門
港区虎ノ門4-1-1
今日は楽天市場のポイントアップデー!
エントリー+楽天カード利用で
ポイント4倍!
\
楽天トラベルもお得

購入品、700点以上掲載してます