昨日更新した記事はこちら。
(予約投稿)
連休最終日、軽井沢の空はしとしとと冷たい雨。
気温は10度。
東京だったらダウンを出すか悩むくらいの真冬レベルの寒さだ。
朝からウダウダ、いや、優雅にスロースタートしていた私たち。気づけばお昼。
せっかくだからランチに出かけよう。
今日はGW最終日、しかも雨。
きっと空いてるはず!
そんな希望を胸に、ホテルインディゴ軽井沢の「KAGARIBI」へ。
予約なしで向かったものの、あっさり案内される。やっぱり雨の日って、悪いことばかりじゃない。

正直ビュッフェって、苦手なのです
ただ、今日はGW限定のビュッフェスタイル。
聞いた瞬間、ちょっとテンションが下がる。
どうにも私はビュッフェが得意じゃない。
作り立てじゃないし、そもそもそんなに量を食べられないから、“元を取る”どころか毎度“大赤字”の気分で終わる。
まっ、元を取ろうと思うことがせこいのかもしれないけれどさ。笑
そう思いながら料理を取りに向かうと、スタッフの方が近づいてきた。
「本日、テレビの取材が入っておりまして、ご家族でインタビューをお願いできませんか?」
...え? 無理無理無理!
即答で「私、恥ずかしがり屋なので〜」と明るく断った。
ダイエット中とデザートは両立するのか
気を取り直して料理へ。
さすがKAGARIBI、ビュッフェでも抜かりない。
前菜からメインまで一つひとつが丁寧で、舌が喜ぶ。
「ダイエット中なんだけどね〜」
そんな魔法の言葉をつぶやきながら、デザートコーナーでケーキをひとつ、またひとつ。
最近ちょっと太った。
体重計の数字が2kg増えていたことを、ぽろっと夫に報告したら...
「え、別に痩せる必要ないじゃん。そのままで十分」
ついでに、美容クリニックでちょっとあれこれやってきたことをカミングアウトしたら...
「そんなのやらなくても良かったのに」
...こういう何気ない言葉が、実は一番うれしい。
惚気かって? はい、のろけです。
これをのろけずして何をのろける。

ということで、デザートおかわり。笑
書店は静けさを取り戻していた
食後は軽井沢書店へ。GW中は混み合っていたのが嘘のように、ガラガラ。
ようやく日常の静けさが戻ってきた軽井沢。やっぱり、こういう穏やかな空気が好きだ。
4日間という短い滞在だったけれど、心も体もすっかりリセットされた。
次に行けるのは8月。
それまで少し間が空くけれど、その分、特別感もひとしお。
息子も「また行きたい!」と。
久々の軽井沢が、息子にとってもいい思い出になったようで、それがなにより。
黒柳徹子記念館」が間もなくオープン
そうそう、軽井沢の新スポット情報をひとつ。
国道18号沿い、ガラス体験工房の隣に「黒柳徹子記念館」が間もなくオープン。
夏に行けたらいいけれど、お盆は混雑しそう...。となると、年末かな?
今年の軽井沢は、GW、夏、年末年始の3回しか行けない予定。
でも回数が減った分、ひとつひとつの滞在がより新鮮で、非日常感も高まる。
これはこれで、悪くない。

東京に戻ると、思わぬご褒美が待っていた。
GW限定の特別なライトアップ。
東京タワーが、ちょっと誇らしげに夜空に浮かんでいた。
ただいま、東京。
去年の夏、大活躍だったあの冷却機能付き多機能ハンディーファンが——
今年はさらに進化して帰ってきた。
バッテリー容量:2,000mAh → 3,000mAh
使用時間:最大7.5時間 → 最大12時間
風速:1m/秒 → 2m/秒の体感風力
去年の私も驚く、2025年の涼しさ。
今年の夏も、この子に頼ります。
半額
風だけでいいよ〜って人には、こちら☝︎
コンパクトながら見た目以上に風量はしっかり!
付属のストラップをつければネックファン、
半分に折って卓上扇風機に、角度も高さも調整可、しかもスマホスタンドにも( *ˊᵕˋ)ɢᵒᵒᵈ
大容量バッテリー内蔵で、弱レベルなら最長16時間。
半額

購入品、700点以上掲載してます