「ピーマンがナス科だって今日のご飯はおいしいし、
スイートピーがマメ科だって知らなくたって、明日は来る。」
昨日、理科の宿題をやりながら、息子がぽつり。
なんだその哲学。
小5男子、時々ノーベル文学賞の気配。笑
この言葉、冷蔵庫に貼っておきたい。

休みの日こそ、なぜこうも忙しいのか
ゴールデンウィーク。
黄金の連休...なんかじゃない。
お天気なのにどこも行けないのが悔しい。
塾の宿題をやってると、気づけば、もうお昼。
冷凍庫にスタンバイしていた福ちゃんのさばフライを米油でカリッと揚げ焼き。
お昼ごはん、なんとか完成。
食器はもちろん、食洗機対応オンリー。
洗い物は極力出さない。
これが休日を生き抜く母の鉄則。
で、こうなる。
午後も勉強。ときどきおやつ。
「おやつタイム」という名の勉強ブレイク。これがないと、母も子ももたない。
「なんでこんなに宿題あるの!?」と叫びながら、息子はシャープペンを走らせる。
そりゃそうだ。ここ数日、テスト勉強を優先してたから。
溜まる宿題。追い込まれる心。削れる気力。
ちょっとサボると、途端に苦しくなるこの世界。
余白がないって、こういうこと。
宿題の取捨選択が足りないのか。
それとも、本人のやる気が足りないのか。
...いや、もういいや。考えるのも疲れる。
そして夜――2食目の壁
夜ごはんは唐揚げ。また揚げ物。
それに前日の豚肉と野菜の炒め物を添えてごまかす。
省エネモード全開。
正直、1日2回もご飯作るの、つらい。
「疲れたー」って何回言ったかわからないもん。笑
ゴールデンウィークって誰が得してるの?
平日の方がよっぽど穏やかに過ごせる。

息子が寝てようやく家が静かになる時間。
ソファに沈み込み、TVerでお気に入りのドラマを再生。
これが今の私の、最大の癒し。
明日の予定を考えずに過ごすこのひととき。
たとえ睡眠時間を削ってでも、守りたい自由。
半額
/
今日は楽天市場のポイントアップデー!
エントリー+楽天カード利用で
ポイント4倍!
\
楽天トラベルもお得

購入品、700点以上掲載してます