最近、家を整える時間がない。
何に忙しいって、遊びに忙しいのだ。笑
春になると外に出たくなるのは、動物だけじゃない。
人間だって、心地よい風とか、やわらかな日差しとか、美しい花や新緑とか、そういうのに誘われて、どんどん街へ繰り出したくなる。
気づけば「今日はちょっとだけ」って言いながら、毎日ちょっとずつ予定を入れたり、外に出る。
だから今日は、しっかり家事DAY。
ベッドリネンを洗って、水回りを掃除して。
我が家の睡眠を快適にしてくれるアイテムたちは、こちら。

昨日の朝は、ふらっと表参道で朝カフェ。
そのままの流れで銀座へ行き、帰る前にGSIXラウンジでお茶を。
ダイヤモンド会員になったおかげで、ラウンジが1日1回使えるようになった。
無料でドリンクとお茶菓子が出てくるやつ。
落ち着いたインテリアで、隣の席との距離も絶妙。
銀座で静かに過ごせる場所って貴重。
同伴者1名までO̤̮Kなのも有り難い。
今月のスイーツは、Mr.Cheesecakeのチーズケーキ。
でもカフェで甘いものを食べた直後だったから、甘くないものをチョイス。
ダイヤモンド会員だけが頼めるという、スペシャルな一品、レストラン「JULIA」の「カラフルトマトのマリネ 薔薇とハイビスカスのゼリー」にしてみた。
これが正解。甘酸っぱくて、ひんやりしてて、ゼリーが爽やかで、春のラウンジにぴったり。
ちなみにラウンジ内は撮影禁止なので、残念ながら画像はない。
フォトジェニックなトマトのジュレ、お見せしたかった...。
優雅な時間を過ごした帰り道、ふと思い出してビーバーの塩パンを買って帰る。
これ、地味にクセになる。
で、家に帰って塩パンかじってたら、息子が「ただいま〜」と帰宅。そこからが本番。
宿題見て、夜ごはん作って、片付けて...おしゃれも銀座の余韻も、どこへやら。
ちなみに最近のお気に入りおやつは、信濃屋で買ったおかき。
千葉の米農家が作ったおかきで、お米は自然栽培米を使用というこだわり。
虎ノ門ヒルズステーションタワーの地下にある信濃屋、セレクトがなかなか粋なのだ。
虎ノ門に行く予定がある人は行ってみて!
予定のない人は、楽天で!
私ばかり息抜きしてるけど、息子はというと、朝から学校行って、帰ってきたら塾やら宿題やらで忙しい。
土日もお出かけらしいお出かけはできない。
なんか楽しいことを考えてあげたいなとは思う。
思うんだけど、現実は山盛りの宿題が行く手を阻む。
中学受験って、2月1日を無事に迎えられるだけで奇跡。
今は、ほんとそう思う。
その奇跡のために、そっと、静かに、後方でサポートするのが私の役目。
なんだけど、その真逆をいってる現実。笑
見守るって難しい。

そうそう、今日からTOKYO NODEで「デザインあ展 neo」が始まった。
チケットをいただいたので、近々行きたい♩
これ欲しいんだけどー。
10歳男の子と作るには、ちょっと可愛すぎちゃう?!
去年の夏、大活躍だったあの冷却機能付き多機能ハンディーファンが——
今年はさらに進化して帰ってきた。
バッテリー容量:2,000mAh → 3,000mAh
使用時間:最大7.5時間 → 最大12時間
風速:1m/秒 → 2m/秒の体感風力
去年の私も驚く、2025年の涼しさ。
今年の夏も、この子に頼ります。
半額
風だけでいいよ〜って人には、こちら☝︎
コンパクトながら見た目以上に風量はしっかり!
付属のストラップをつければネックファン、
半分に折って卓上扇風機に、角度も高さも調整可、しかもスマホスタンドにも( *ˊᵕˋ)ɢᵒᵒᵈ
大容量バッテリー内蔵で、弱レベルなら最長16時間使えます♩
我が家は親子でお出掛けの時は、2台持ちしてます。
半額