l


我が家には、2014年のオーパスワンが3本ある。
理由は単純、息子の生まれ年だから。


「このワインを開ける頃には、きっと息子も立派な大人に」

...そんな未来を夢見て買ったボトルたち。










そしてこの週末、そのうちの1本を、とうとう開けた。

息子の10歳の誕生日に開けようと思っていたけれどタイミングを逃し、本日に。






自宅セラーで保管していたので、コンディションは正直ちょっと心配だった。

温度、湿度、開閉頻度...素人の私が与えた8年。
でも、そんな不安は一口で消えた。






うん、美味しい。
ふくよかで、どこか理知的な余韻。

「これは将来、有望」と思ったのはワインか息子か。いや、たぶん両方。笑




ひと口目で笑みがこぼれ、二口目で会話が弾み、
三口目には静かな多幸感がテーブルを満たす。



そうして始まった息子のバースデーヴィンテージワインを飲む会は、

まるで家族劇場の一幕のようだった。
詳細は控えるが、酔っ払い二人が暴走した夜。笑




アペロタイムに、麻布台ヒルズで買ってきたチーズやパンと一緒に。




「クスダ シャルキュトリ メートル アンティザン」

一生覚えられない店名のパテ。笑








「フィオール ディマーゾ」のチーズ盛り合わせ。






コムンのパン。

夕方、並んで買ってきた。





ワインに合う、と言ってた沢村のシリアルも出してみたら、一気食い。

うん、ワインに合うよ。






息子のところはパンくずがいっぱい。





夫は仕事をしながら。


わたしはパンを補充したり、ワインを注いだり。





「スリラーが観たい」息子に、YouTubeで観せてあげてるところ。

踊り出す夫。笑



時には3人でおしゃべりしながら、時にはそれぞれ好きなことをしながら...

こういう時間、好き。









「口福の土曜日」とは、こういう日のことかもしれない。




残り2本。さて、次はいつ開けようか。


1本は、10年後。
息子が二十歳になる日の乾杯に。

もう1本は、いつか息子に贈ろうと思っている。

その頃には、どんな未来が待ってるだろう。


ヴィンテージワインは、時間とともに味わいを深める。
息子の人生もそうであって欲しいと願う夜。





未来に続く、静かであたたかな余韻を感じながら...

ドジャース戦観る!笑




今日は楽天市場のポイントアップデー!

エントリー+楽天カード利用で

ポイント4倍!

イベントバナー

 

 

 

 


 



楽天トラベルもお得









購入品、700点以上掲載してます

ROOMからのお買い物はポイント2倍!

▶︎全部お気に入り♡私の買って良かったもの
▶︎本当に良かった!ふるさと納税のおすすめ