朝起きた瞬間、なんとなく気分が重い。
憂鬱な気持ちがじんわりと広がる。
「月曜日だから?」
いや、違う。
働いてない私に、曜日なんて関係ない。笑
それなのに、この気分の落ち込みは...。

今日は、新丸ビルにオープンした「一歩堂」に行こうと決めていた。
カレンダーにもちゃんと予定を入れておいたし、昨日の夜までは「楽しみだな」って思っていたのに。
でも今朝になったら、急にどうでもよくなってしまった。
「イートインスペースしかないし、ま、行かなくてもいっか」
そんなふうに自分に言い訳をして、気がつけば予定をなかったことにしている。
こうやって、私の脳は知らぬ間に私から楽しみを奪っていく。
興味を持つこと、
ワクワクすること、
心が弾むこと、
そういう感情がひとつずつ削ぎ落とされていくのが、老化というものなのかもしれない。
「あそこに行ってみたい」
「あれを食べてみたい」
そんな小さな好奇心こそが、最高のアンチエイジング
私のバイブルには、そんな言葉が書かれてあった。
だからこの2年、行きたいところへ行き、食べたいものを食べ、やりたいことをやってきた。
時々国内外の旅行もし、ちょっとした非日常を積極的に楽しんできた。

「人生を楽しむ力こそが、老化に抗う最大の手段」
そう信じて、時間もエネルギーも惜しまずに動き続けてきた。
でも、今朝の私は、そのエネルギーがすっぽり抜け落ちている。
ただの気分の問題?
それとも、本当に飽きてしまったのか?
もしかしたら、気づかぬうちに老化が一歩進んでしまったのかもしれない。
「なんかもういいかな」
最近そんなふうに思う瞬間が増えている自分が、ちょっと怖い。
好奇心が薄れていくこと、
楽しみがなくなっていくこと、
ワクワクする気持ちが湧かなくなること、
それが、ただの気分の波なのか、それとも本当に衰えてきた証なのか...。
どちらにせよ、今日の私は明らかにエイジングケアをサボっている。
「行きたくないなら無理に行かなくてもいいじゃない」
そういう声が頭の中で響く。
でも、その声に従い続けたら、きっと私はどんどんつまらない人間になってしまう。
だから、とりあえず外に出た。
一歩堂には行かなかったけれど、家にこもっていても気分は上がらない。
特に目的はないけれど、適当に歩いてみる。

「行きたいと思ったら、とりあえず行く」
それが、私なりのエイジングケア。
大きな楽しみじゃなくてもいい。
こうやって、小さな「外に出る」を積み重ねていけば、また次の「行きたい」が生まれるかもしれない。
お買い物マラソン明後日20時から!

購入品、700点以上掲載してます