増えすぎたモノたちを整理して、すっきりとした新生活を迎えたい。
とはいえ、今回の断捨離はいつもの「整理整頓」とはわけが違う。
思い出と向き合いながら手放していく、ちょっとセンチメンタルな作業になっている。

今まで、写真を捨てるなんて考えたことはほとんどなかった。
大切な記録であり、思い出だもん。
でも、気づけば何冊にも増えていたアルバムたち。
「全部必要?」と自分に問いかけてみる。
過去に写真を整理して捨てた経験、全くなかったわけではない。
「お付き合いしていた人との関係が終わったとき」 には、儀式のように行っていた。笑
それなのに、元彼2人、ずっと昔に片思いしてた人、2人の写真が出てきた。笑
片思いしてた男性の写真をこの年まで持っておくなんて...怖っ。笑
一応報告しておくと...処分済み。
その時は感情とともに整理する必要があったけれど、今回はそういう類のものではない。
ただ、ただ、シンプルに 「持ちすぎている」 「これからの人生には要らない」という現実に向き合う時間だった。
捨てる、捨てる、捨てる。
気持ちよく、容赦なく、どんどん手放していく。
独身時代の写真。
その数、1000枚以上。
夫と付き合い始めた頃からの写真。
プロポーズした香港から始まり、新婚旅行で行ったモルディブ。
ハワイにサンフランシスコetc.
800枚ほど捨てた。
結婚式の写真だって、ほとんど捨てた。
「こんなに思い切るなんて!」
今の私には、不思議と迷いがなかった。

ふと、思った。
これって、もしかして 「終活」 の始まりなのかもしれない。
もちろん、まだ人生を締めくくるような年齢ではない。
むしろ、新しい生活へのリスタートに向けた準備の一環。
だけど、写真という思い出のカタチを整理し始める行為に、少しだけ寂しさを感じた。
少し前までは遠い先のことのように感じられた「老後」というステージに一歩一歩近づいてきているんだ、と。
そんな風に思うと、センチメンタルな気持ちになるのだ。
でも、これはあくまで次の章の始まり。
増えたモノを整理して、
気持ちも空間も軽くして、
新しい場所で、また新たな人生を歩み始める。
そう気持ちを切り替えたら、むしろ楽しくなって、断捨離はワクワクするイベントに変わった。
残った写真は、このアルバム1つ。
まだまだ続く断捨離祭り。
「あなた一体、いつ引っ越すの?」
そんな声が聞こえてきそうだけれど...。笑
それだけ準備期間が必要ってこと。
未来の自分が身軽に生きられるように、今日もまた 断捨離祭りは続く。
まだまだ、手放すべきモノがたくさんある。
新居用に掃除機買った。
光で埃を可視化できる、掃除が楽しくなるかも。
30%ポイントバック
マットレスは、ふるさと納税返礼品にあったシモンズ。シングル2つ。
日比谷の店舗であれこれ寝てみたけど、結局定番に落ち着いた。
楽天にも公式サイトにある!
大人の羽毛布団はこれ。
ふるさと納税で。
アレルギーのある息子には、丸洗いできるテンシャルに。
冬でも、これ1枚で暖かいとか。
本当かな?!検証してみよう。
息子のマットレスもふるさと納税返礼品。
この辺りのこと、届いたらまとめて書きたい...。
私の推し靴下、たくさんの方にお買い上げいただき、とても嬉しいです♪
かかとを見て触るたびに満足感に浸る毎日(´◡͐`)
スベスベ感、無駄に触りたくなる!
しかも履いて寝るとポカポカで朝までぐっすり。
冷え性で辛いって方にもおすすめしたい!
ついでに角質ケアもしたいなら、これがオススメ!
もう3年以上愛用している♩お値段以上♩
もし「靴下が少し大きいかな?」と思ったら、一度洗ってみて!

購入品、700点以上掲載してます