お買い物マラソン、今夜25:59まで!
カフェで軽くランチを楽しんだ後、同じフロアにある家具コーナーへ。
友人が探しているのは、ダイニングテーブル。
「そろそろ買い替えようかと思ってて...」
と言いながら、彼女の目が止まったのは、ひときわ存在感を放つ一台だった。

トップは、美しく磨き上げられた全長2.5mの大理石。
脚はレザー張りの重厚なデザイン。
と、贅沢なテーブルだった。
「素敵...!」
思わず見惚れる私たち。
けれど、気になるのはやはりお値段。
「石の種類にもよりますが、500〜600万円ほどですね。」
さらりと告げられた数字に、一瞬時が止まる。
「500〜600万...」
思わず復唱してしまう。
普通に高い。
いや、高すぎる。
平静を装いつつ、心の中では密かに動揺。笑
さらに驚くべきは納期だった。
「お届けまで、1年半から2年ほどいただきます。」
採掘から始めるのでしょうか?
そんな冗談が思わず口をつくほど、桁違いのスケール感。

考えてみれば、何十年も使い続けるものだからこそ、急いで手に入れるものでもないのだ。
本当に美しいものは、手に入れるまでの過程すらも含めて価値がある。
時間をかけて、丁寧に作られたもの。
その工程さえも楽しみながら、待つことができる人こそが、本当の贅沢を知る人なのかもしれない。
とはいえ、せっかちな私には到底無理。
そもそも、お値段的に無理だって話。笑
それでも、この世界観に触れるだけで心が華やぐのもまた事実。
そんな気分に浸りながら、帰り際に私もいただいてしまったカタログ。
叶うはずのない夢に、ひとり微笑んでしまう。
ああ、なんて素敵な世界観なのだろう。
ページをめくるたびに、ため息が出るような美しい家具たち。
それぞれのデザインにはストーリーがあって、ただの「モノ」ではなく「空間」をつくる存在なのだと改めて感じる。
見ているだけで幸せになれるカタログは、新居のインテリアにしよう。
家具には手が届かないけれど...食器や小物なら。
その世界観を少しでも味わいたい。
美しいものを、少しずつ。
これからの目標です。
私の推し靴下、たくさんの方にお買い上げいただき、とても嬉しいです♩
毎日、かかとを見て触るたびに満足感に浸っています(´◡͐`)
スベスベ感、無駄に触りたくなっちゃいます。
ついでに角質ケアもしたいなら、これが本当にオススメ!
もう3年以上愛用している、お値段以上のアイテムです。
もし「靴下が少し大きいかな?」と思ったら、一度洗ってみて!
/
日付が変わったら、楽天市場のポイントアップデー!
エントリー+楽天カード利用で
ポイント4倍!
\
楽天トラベルもお得

いつもありがとうございます。
購入品、700点以上掲載してます