お買い物マラソン
私の爆買い記事はこちら↓↓
昨日はエレベーター前まで息子を送って玄関に戻ったら、水筒が置きっぱ!
んもぉ〜、どうして3年経っても忘れるわけ?
いや、水筒を持っていく習慣は幼稚園の時からだから、6年も経っている。
ちゃんと玄関に置いてるっていうのにさ!
同じく忘れてる私も同罪なんだけどさ。笑

えぇ、届けましたよ。
休み時間を狙って、教室まで。
私が小学校の頃なんて、学校が近所ではなかったから忘れ物をしても絶対に届けてもらえなかった。
だから忘れ物をすると、次は忘れ物をしないようにしないと!と強く思ったし、そう心掛けていた。
それが息子の場合は、忘れても私が届ける。
失敗から学ぶことは、ない。笑
こんな母親が子供をダメにするのでしょうか。
行きたかったごはん屋さんが定休日だったので、麻婆豆腐ランチ。
からの、スタバタイム。
記事を書いてると、どんどんポチったものの「発送しました」の連絡が。
まだ注文して2、3時間なのに発送してくれてる!!
この雪の中、有り難いです。
今日から、一気に商品が届きそうなので、開封作業に追われます。

雪が本降りになってきた午後。
息子には「雪が降ってたら迎えに行くよ」と伝えていた。
ちょっと過保護?!笑
でも、心配じゃない。
滑ったりしたら...。
一度家に戻ってレインコート、長靴、傘を持って学校へ。
遠くから私を見つけると、満面の笑みで走ってくる息子が可愛いかった♡
レインコートを着せ、運動靴から長靴に履き替えさせて、帰る準備万端に。
周りを見ると、親が迎えに来てる子は、ほぼいない。笑
ゼロではない。
傘すらささずに帰る子もいるくらい。
雪なんて積もってないし、降ってるのは軽いみぞれ程度。
これくらいなら、お迎えなんて必要なかったけれど、まあいいや。
22時、夫からメッセージ
「タクシーがつかまらないから、地下鉄で帰る」
と。
「雪が降ってるのに、傘を持っていない」
ともメッセージが来たので
「駅まで迎えに行こうか?」
お風呂に入ったばかりで、髪はびしょ濡れ、パジャマ姿だというのに、とっさにそう返信してしまったけれど...
待って!私
傘なんて、コンビニで買えばいい。
そもそも、車で迎えに行くならまだしも、50近いおじさん大人を駅まで、しかも歩いて迎えにに行く意味って?!
ないよね。笑
息子にしても夫にしても、もう少し放っておける人になりたいものです。
息子に対して過保護か?!と言えば、やっぱりそうなるかもしれない。
夫に対しては、世話好き?!よく言えば優しさ?!
いずれにしても、これらは時間と心の余裕があり過ぎることの弊害だと思ってます。

いつもありがとうございます。
購入品、500点以上掲載してます