梅雨が始まると、どこからともなく漂うこの空気の重さ。
湿気という名の見えない敵が、じわりじわりと家の中に忍び寄ってきます。
特に、バスルーム。
“ぬめり予備軍”たちが、静かに勢力を伸ばしてくるこの時期…。
だからこそ、主婦歴17年の私は、こう自分に言い聞かせているのです。
この季節の掃除は、いつも以上に、丁寧に!って。
そこで今回は、アラフィフ主婦の私が愛用してる頼れるお掃除アイテムたちをご紹介したいと思います。

お風呂掃除、正直あまり得意ではない私。
でも、このブラシに出会ってからは「やる気スイッチ」が入りやすくなりました。
何がいいって、力を入れなくても凸凹や虹の汚れを掻き出してくれるから、腕がラク。
しかも、ブラシ部分がしっかり固定されているから、掃除中に“ポロッ”と取れてイラッ…なんてこともなし。
「交換式=外れやすい」というイメージをくつがえしてくれたこの子、まさに名脇役です。
うちのバスルームでは使えないんだけど、黒いところが磁石になっていて、くっつくのです。
ブラシのスペアはこれ。
木村石鹸の風呂床洗浄剤
「お風呂の床って、洗ってもスッキリしない」
そう思ったら、出番です。
この洗剤、なんと銭湯や温浴施設で使われていた業務用を、家庭向けに改良したもの。
つまり、プロの現場で“信頼されてきた実力”が、家庭でも手軽に使えるようになったというわけ。
スポンジで軽くこするだけで、ヌメリや黒ずみがスルッ。
しかも除菌効果まであるというから頼もしい。
何より驚くのが、掃除後の“踏み心地”。
素足で歩いた瞬間、「違う!」って思うのよ。
お風呂掃除に欠かせないアイテムといえば、スリッパ。
私は無印良品のお風呂用スリッパを愛用中。
見た目はごくシンプル、シリコン製で履き心地も◎。
しかも、最近お値段まで可愛くなってるという嬉しいニュース♩
まさに、「お値段以上」な名品です。
990円→590円
清潔オンラインショップ
水回り掃除に便利な119シリーズの洗剤。
一家に一本的なアイテムです‼︎
詳細はこちら。
スプレータイプも出た!
排水口の蓋って洗いづらいですよね。
その煩わしさを一気に解決。
専用のネットを秒で替えるだけ、本体の掃除も楽!
これはみんな買うべきだと思う。
⚠️シルバーはフチ部分が鋭くなっていて手を切ってしまうそうなので、白にしました。

パナソニックの洗濯槽クリーナー
洗濯槽って、見えないぶん油断しがち。
私もずっと、泡立ちのいいドラッグストアのクリーナーを使っていたんです。
「泡=洗浄力」と信じて。
でも実はあれ、泡ばっかり立って、肝心の汚れは落ちていないってご存知でしたか?
これを知ったとき、軽くショックでした…。
そこから辿り着いたのが、洗濯機メーカーが出している純正の洗濯槽クリーナー。
正直、お値段はちょっと高め。
でも、それだけのことはあります。
驚くほど泡立たない。
透明で、ただの水?と思うほどの無色。
でも洗い終えたあと、見えないところまでしっかり仕事してくれていたことが、空気感で分かるんです。
これを使ったあとの洗濯物、なんだかスッキリしていて、気のせいじゃない“清潔感”がある。
普段のクリーナーにモヤっとしている方、
ぜひ一度、この“プロの仕事”を体感してみてください。
梅雨のじめじめ、気分もどんよりしがち。
そんな季節の水回り掃除は、優秀なアイテムの力を借りて、ちゃちゃっと済ませるのが一番!
頑張りすぎず、頼れるものに甘えながら、
“きれい”も“気持ちいい”も手に入れちゃいましょう♩
ということで今回は、アラフィフ主婦が本気でおすすめしたいお掃除アイテムのお話でした。
梅雨の季節に欠かせないもの

いつもありがとうございます。
✔︎購入品、いろいろ掲載してます