虎ノ門大坂屋 砂場
明治5年(1872年)創業、江戸三大蕎麦のひとつ
「大坂屋 砂場」さんです。
場所は、愛宕下通り
虎ノ門ヒルズビジネスタワーの隣。

大正12年(1923年)に建てられた木造2階建ての建物は
空襲の被害や大震災の影響を受けることなく、今も存在してます。
愛宕下通りの道路幅工事のため、しばらく仮店舗での営業でしたが、去年、元の場所に戻ってきました。
建物は、「曳家工法(建物をそのままの状態で移動させる建築工法)」で、3mほど西の方角に移動してます。
登録有形文化財に指定されている建物。
その店内は、趣のある雰囲気です。
蕎麦の種類はたくさんあるので、迷います。

芝海老のかき揚げ天せいろ 1,850円
かき揚げと冷たい蕎麦にしてみました。
芝海老が5、6尾と大葉が入ったシンプルなかき揚げは
サックサク&エアリー。
どう食べていいか迷うほどの大きさでしたが
お箸で割ろうとすると崩れるので
豪快にかぶりつきました。笑
お蕎麦のアップを撮り忘れまして
薬味や
お箸のショットで繋ぎます。笑

欲しい画はこれでもない!笑
コシのある蕎麦と甘めの蕎麦つゆ
砂場さんのお蕎麦、好きです♥
11時オープンなので、いつも通り10分前に。
が、すでに4組並んでました。
お昼のピーク時は20人くらい並ぶ
この界隈では超人気店です。

卵がちらっと顔を出してます(´◡͐`)
お漬物は息子に盗まれました。笑
カツ丼 1,200円
ごはんの気分で、こちらを。
お蕎麦屋さんのカツ丼って好きです♥
でも、正直なところ
ここはお蕎麦の方が断然、美味しいです。
もりそば 880円
息子は、もりそば。
育ち盛りの8歳児、これでは足りないので
もう一枚追加したのは言うまでもありません。
そういえば、私のお味噌汁も飲んでたっけ。

支払いは現金のみなので、お財布を忘れずに!
お昼にサクッといただくのも良いですし
夜にちょい飲みしつつ、〆に蕎麦
なんて使い方も◎。
港区虎ノ門1-10-6
いつもありがとうございます。