こんにちは
ここ数日、肌寒い日は続いてます。

梅雨の時期ってこんなに寒かった?!
と思っていたのですが

6月に20℃以下が2日続くのは
20年振りだったとか。







今日も朝からどんより梅雨らしいお天気。

肌寒いと言っても6月
ちょっと歩くとムシムシするので
着るものに困ります。


 











『泳ぐか泳がないなか...』


今朝、こんなメールが届いてました。






いやいや、数週間前には

『泳ぐ』って言ってたよね?!



ひとり、ツッコんでしまいます。笑



でも、ちょっと気になるタイトルに
クリックしちゃう。笑








メールを開くと

今の時代らしい1枚が。


ビキニはもはや

ジェンダーフリーなアイテム?!








今週は息子のカバン持ちで
一緒に登下校。


朝学校に着くと、下駄箱が混み合わないように
入口で並んで待ちます。


靴を履き替えるまで
息子の荷物を持って待っているのですが

2年生達の後ろ姿を見ていて気付きました。


赤いランドセルの子が限りなく少ない


1年生の時はみんな
ランドセルに黄色いカバーを着けていたので
気付きませんでした。



女の子が10人くらい並んでいて
赤いランドセルはたった1人。


パープル、水色、茶色が多く
真っ赤なランドセルの女の子が
逆に目立つ存在に。







ちょっと調べてみると...


2021年に入学した1年生女子のランドセルの色

赤は2割以下。



私が小学生の時は
学校指定の黒いランドセルだったので
赤いランドセルに憧れたものですが...

時代は大きく変わりましたね。







今は、ランドセルのジェンダーフリー化が加速しているそう。


男女を赤と黒で分けない


ランドセルひとつ取っても

多様性という今の時代が反映されています。










骨折中の息子はランドセルの代わりに
リュックサックで登校しているのですが
軽いし、とにかく楽。



正直言うと

ランドセルは重いし、嵩張って邪魔な存在



ランドセルは、もう要らないのでは?!


いっそのこと、
ランドセル自体、選択制になればいいのにね。





ランドセルに代わるバッグがないか調べていたら

こんな記事を見つけました。


「(重い荷物に起因して心身の不調を訴える)ランドセル症候群


始めて聞きました。



確かに、iPadを配布されてから
息子の荷物はとてつもなく重くなったので


脱・ランドセル


大賛成です。











最後までお読みいただき
ありがとうございました

購入品&欲しいものいろいろ掲載してます

Instagram: smk_blog

🌿 smk blog 人気記事BEST100
🌿 200点以上掲載 本当に買って良かったもの
🌿 これ買いました♥ お買い物マラソン購入品