臼杵焼のうつわに出会ったのは
1年半くらい前のこと。
それから少しずつ集めてきた
わたしの臼杵焼コレクションを
ご紹介したいと思います。
購入を検討されている方がいましたら
サイズや用途の参考にしてみてくださいね。
レギュラーカップ
レギュラーカップは
8分目で150ml入る大きさ。
ハンドルが個性的♡
マグカップ
マグカップは
8分目で230ml入る大きさ。
レギュラーカップよりひとまわり大きく
やや重めです。
東京ではあまりティーポットを使わないので
マグカップが大活躍。
稜花小鉢
直径14cmの小鉢。
サラダやフルーツ
スイーツを入れたりと
いろいろ使えます。
稜花お猪口
直径7.5cm、高さ6.5cmの蕎麦猪口。
蕎麦猪口以外にも使い方いろいろ。
サラダを入れたり
スープ入れやティーカップとしても◎。
小さい方はパレスプレートの160
大きい方は220とほぼ同じ。
こちらは、花びらのデザインがあるので
料理を盛り付ける面積は
パレスプレートに比べると小さくなります。
こうしてペアで使うと素敵♡
大きさのイメージがつきますでしょうか。
箸置き
和菓子をモチーフにした箸置き。
コロンとしていて可愛いです♡
ご紹介したうつわは
ふるさと納税で揃えたものが多いのですが
到着まで最大4ヶ月待ちでした。
臼杵焼は一つ一つ手作りしているので
大量生産できないことや
注文が殺到していることが理由のようです。
今年中に欲しい♡という方は
今月中にふるさと納税の申し込みをしておくと
間に合うかもしれませんね。
次に狙うのは
豆皿とオーバル長皿