これまで息子に購入して良かったおもちゃをご紹介します♡

GWのステイホームに是非♡

幼稚園〜小学校低学年向けです。


▼くもんの日本地図パズル


遊びながら学べる日本地図のパズル。

パズルのピースは漢字で都道府県が書かれていますが、平仮名シールと都道府県を隠すためのシールが付属されてます。

1枚1枚貼るのはちょっと面倒ですが、ひらがなシールは有り難い。



エリアで色分けされたピースも付属。

使わない時は2つに折り畳めて省スペースに。



▼くもんの世界地図パズル

こちらは世界地図バージョン。

日本地図と同様に、単色のピースがついています。



▼オセロ
軽井沢にあるので写真を撮って載せられないのですが、家族で楽しめるオセロは鉄板!

こちらはオセロの石がマグネットになっていて、ボードが二つ折りできます。



▼くもんの将棋

4才の時に買いました。



進める方向が矢印で表示されているので、子供でも簡単にルールが分かるようになってます。



折り畳みできて、コンパクト◎



▼人生ゲーム
これも軽井沢にあるので写真がありませんが。。。

個人的には、普通の人生ゲームの方が好きです。

6歳の時に購入。




▼LEGO(レゴ)

4歳の時に購入したレゴは、最近またブームに。



軽井沢にもレゴがたくさん。

スーパーヒーロー率高めです。


▼SNAPTAIN 小型ドローン


子供が遊ぶのにちょうど良い大きさ。

スピードも結構出ます!



▼vivora (ビボラ)のバランスボール

可愛いバランスボールは、息子の大好きなくまちゃん♡

インテリアにもなるかわいさです。



ちなみに、大人用もあります。




▼サッカーボール

サッカーボールは、運動不足解消に。

別売りですが、ネットがあると持ち運びにとっても便利です。

同じ柄はもう売っていないようなので、似たものをセレクトしました。





▼ドラえもんだらけ

去年、ステイホームで退屈していた時に買ったもの。




こんな遊び方もできます。


▼iPad


今や、子供もタブレットを持つ時代ウインク

6歳にしてタブレットを使いこなすって、昭和の時代には考えられませんでしたよね。

iPadが、オンライン英会話、知育系アプリの他、たまにゲームや動画を観たりしてます。




▼ルービックキューブ 3x3、2x2

わたしが子供の頃に流行ったルービックキューブ。

頭の体操に親子でやってます。






\幼稚園児におすすめの絵本/