こんにちは、
先日こんなメッセージをいただきました。
smkさん初めまして、
素敵なブログやインスタいつも楽しみに拝見しています。
軽井沢の別荘素敵ですね。
私もいつか欲しいなぁと思っています。
物件の購入はコストもかかるし、大きな決断だった事と思います。
軽井沢に別荘を購入しようと思われたきっかけや経緯など、もしよろしければ教えて頂けると嬉しいです。
これからも、素敵な発信楽しみにしています^_^
ありがとうございます。
今回は、別荘を建てたきっかけや建てるまでのことを綴ってみたいと思います。
別荘を建てようと思ったきっかけ
別荘を建てようと思ったきっかけは、身内が別荘を建てて、「隣の土地が空いてるよ!」と言われたことがきっかけでした。
それまで別荘なんて考えたことのなかったわたし達。
土地を見に行くと、わたし以上に夫が気に入って1週間後には購入してました。
2018年春のことです。
やっぱりハワイがいい!
土地を購入してから施工会社選びがスタート。
いくつかの会社に資料請求して、絞った1社に希望を伝えて設計プランを書いてもらったのですが、ピンとこない。
こんなものなのかな~?!と思っていたある日、インスタグラムで素敵な別荘の写真をアップされている方を見つけて、思い切ってメッセージを送ってみたのです。
同じ軽井沢に別荘をお持ちの方で、快く施工会社を教えてくださり、結果的にこの施工会社にお願いすることになったのです。
このご縁がなければ、今の別荘は建っていません!
設計プランも気に入って、このまま話を進めていこうと思っていた時、息子と言ったハワイが楽しくて、別荘ならハワイが良いのでは!?と言い始めたわたし。
なんて勝手なんでしょ!(笑)
別荘作りは一旦中断し、2018年の年末年始にハワイに滞在した際、現地の不動産屋さんに物件を紹介してもらいました。
しかし、正直なところ、全く手が出ませんでした。
ワイキキのコンドは想像以上に高い!
ワイキキのコンドは古いところが多いので、買うならトランプかリッツがいいな~とまた無謀なことを言い出すわたし。買えないけど、買えたとしても管理費が…。
ハワイに別荘を持ちたいと思うこと自体、無謀でした。
海外より、国内の方がいつでも行ける!
そう思ってから、改めて、軽井沢に別荘を建てよう!となり、打ち合わせを重ね、2019年春に基礎工事がスタート。
次に見に行った時は、すでに上棟していて、工事は予定より早く進んでいきました。
夏頃、バスルームやシンク、タイル、壁紙選びなど細かいところを打合せしていて、内心「決めることが多くて、果てしないな~」と思っていた頃です。
2019年11月ようやく完成
そして、2019年11月に完成。
土地を購入したタイミングから考えると、1年半もかかってしまいました。
そこから家電や家具など必要最低限の家財道具を揃えて、クリスマスから滞在できるように。
おうち丸ごと1軒に必要な家財道具を一から揃えるって、なかなかの長い道のりです。
別荘のこだわりポイント
最初は建てばいい!と思っていた別荘でしたが、気づけばあれこれ拘りが出てきてしまいました。
我が家の拘りポイント、
高い天井とお庭が見渡せる大きな窓
屋根付きの広いテラス
アイランドキッチン
別荘は夫名義ですが、私も建物代は支払ったので、お金を出す分、口も出しました(笑)。
もともとこだわりのない夫なので、ほとんど私の好みに出来上がってますが。。。
おうち作りはまだ進行形
昨年、夏明けにテラス増床、ゲート設置と工事が続いてます。
実際住んでみると、気になるところやさらにこだわりが出てくるのです。
ようやく始めたガーデニングは、鹿に掘り起こされたり、苗を食べられたりとあまり上手くいってませんが(笑)、作る過程も楽しみながら、おうち作りをしていきたいと思ってます。
プロにお願いすれば素晴らしいお庭が一瞬で完成しますが、家族3人で長靴履いて、土まみれになり、汗を流す時間は、プライスレス!!!
東京駅から新幹線に乗ってしまえば、1時間10分。
週末を使って月2回は滞在できたらいいなと思っていた別荘ライフでしたが、去年1年間の滞在日数は、200日を超えました。
コロナ禍で、軽井沢が本宅になっています。
この冬もコロナ禍でしばらく滞在予定。
引き続き、別荘ライフを楽しみたいと思います♡