今日は朝からビーチ→ラグーンのはしごコース。
ワイキキビーチに着いて3秒で「この日差しの下では無理!」と判断し、来た道を引き返しABCストアでパラソルを買って再びビーチへ。
パラソルのお陰で、2時間たっぷり遊べました。
ラグーンでは、東京から来たというカナダ人の親子と一緒に遊ばせてもらったのですが、パパが大使館にお勤めとのことで、住んでいるエリアや行動範囲も近くて、「東京のご近所さんにハワイで会えるなんてね!」なんて話をしてました。
ほんと、What a small word!
「日本が大好き。文化もごはんも何もかも好きだし、本当に良いところで気に入っているの。」と話してくださって、日本人としてはとても嬉しいです。
5歳の娘ちゃんが温泉好きと聞いて、もう心はすっかり日本人だわ、と思いました(笑)。
さて、15時過ぎから、またアラモアナへ。飽きない息子です。
ハワイでは、毎日息子のやりたいことをするのがこの旅の目的なので、連日アラモアナでも全然OK。
来週からおもちゃコーナーは混んでくるので、売り切れる前にさっさと買ってしまったほうが良いと思い、パパサンタからのプレゼントを買いました。
本当のサンタさんからのプレゼントもレゴが良いらしいのですが、ターゲットでは息子に見つからず買い付ける方法が見つかりません!おもちゃコーナーに息子を1人放置しておく訳にもいかず...。
「サンタさんからの分も今日買っちゃおうよ!」と言ったら、「何で?」と聞かれてしまったのですが、まあそうだよね、ママが買っちゃいけないよね。子供の夢を壊すようなことはやめておこう。
もうネットで買おうかなと思ってます。
帰りに寄った「ウィリアムズ・ソノマ」が素敵過ぎて、店内をぐるぐる。
クリスマスグッズも沢山あって、見ているだけで楽しいです♡
ここにもアナ雪が!
クッキーのキットが入ってます。
トロリーでホテル近くまで戻り、晩ごはんはグーフィーへ。
ハワイに来て4日目、初の外ごはん。息子がお部屋で食べたがるので、外食する機会があまりありません。
グーフィーのコーン炒飯は安定の美味しさ。
オニオングラタンスープも好き。
店員のお兄さんに「あと6回来るね~」と言って手を振る息子(笑)。6回は行かないね。
お部屋に戻ってデザートを食べて、21時におやすみなさいでした。
私は毎晩25時くらいまで仕事をしてるのですが、ハワイに居ること以外、子育て、仕事、家事(ごはん作り&洗濯)はいつも通り。眠気と戦いながら仕事をしている夜もありますが、それでも東京で長い休みをのほほんと過ごすより楽しいし、「ハワイで住むように旅する」のが今の私たちには理想的な過ごし方です。







