D51(AM) 4種類(玉ねぎ、人参、ブロッコリー、ピーマン)の野菜粥、ヨーグルトきな粉のせ
D54(AM) 3種類の野菜粥、納豆、newかぶ、すりおろしりんご
D55(AM) お粥の蕪のせ、3種類の野菜スープ、new鮭、すりおろしりんご
D56(AM) 野菜うどん、豆腐、バナナ
量はだいたい130-140g。

D53(AM) お粥、3種類の野菜スープ、トマト、new納豆、バナナのきな粉のせ
D55(AM) お粥の蕪のせ、3種類の野菜スープ、new鮭、すりおろしりんご
D56(AM) 野菜うどん、豆腐、バナナ
D56(PM) 鮭粥、かぼちゃのマッシュ、野菜スープ
量はだいたい130-140g。
主食70g、野菜30g、タンパク質10-20g、デザート10-20gという配分で献立を作ってます。
野菜はスープに頼りがちなので、もっとバリエーションを増やすのが課題。
納豆は苦手なようで、うぇーと吐き出してしまいました。
今のところ、唯一の苦手食材です。
うどんには初めてかつお節でとった出汁を使用。
そして5倍粥は、ブレンダーで細かくせずそのまま。お野菜もブレンダーを使わずみじん切りをコトコト煮て、とだんだんモグモグ期らしい食事になってきました。
息子のおもちゃになっていて、すでにぐしゃぐしゃです 汗

