こんばんは!

Smithです。本日もタイムラグがありますが、10月3日(土)『住育』、その後の出来事を綴ります。


岩手県北上市のリフォームの鬼【石川社長】のご自宅へ行き『住育』リアル体験をした後、私たちは中尊寺へいきました。中尊寺といえば金色堂!!Smithは中学校の修学旅行ぶりでワクワクでした!!!!

8年前にきたときと変わらず、金色堂は在り続けています。歴史を未来へつなげるためにも大切にしていかなければですねニコニコ

初・中尊寺金色堂のシップ松浦さんのブログにも大注目です。(シップ松浦さんブログ )


中尊寺を後にし、今度は山形へ移動です!!!!!


車 ブーン


ついに山形初上陸ですニコニコ音譜


山形交響楽団 』さんのクラシックコンサートに参加させていただきました。指揮者は飯森範親さん です。『のだめカンタービレ』の指揮者役・玉木宏さんに、指揮の指導をなさっていたようです目!!


イヤホンやメディアを通して、クラシックを聞くことはありますが、「リアル」のクラシックは初めてでした。「リアル」は、奏でる音の強弱、優しさ、力強さが自分の体にダイレクトに伝わってきて、その音色はとても美しく、心地よいもので、感動しました!!

そして、その素晴らしさを引き出しているのは、指揮者である飯森さんであるという気づきもありました。耳で聞くだけでは指揮者の方の情熱は伝わりにくいと思いますが、飯森さんの指揮は、観客を惹きつける魅力がありました。生演奏を五感でインプットひらめき電球

コンサートのあとの食事会にSmithも恐縮ながら参加させていただきました。

さきほどまでは別世界にいたように感じた飯森さんとご一緒にお食事という、貴重な機会をいただきました。


お食事会には、経営者の方々がたくさん参加しており、唯一の学生Smithは若干場違いかな?と思いましたが、皆さんとても心優しく名刺交換や、お話をしてくださいました。本当に感謝ですクローバー


名刺交換をしていただいた方の中に、ラスクなどの菓子を製造・販売している『シベール 』という会社の社長さんがいらっしゃったのですが、翌日、シップ松浦さん と私はアポなしで、『シベール』本社に乗り込んだのでありますビックリマークにひひアポなしでありましたが、こころよく工場とアリーナを案内していただきました。ありがとうございます。


Smith’Blog-シベール そして

ちゃっかり、シベール熊谷社長とツーショットも撮らせていただきましたラブラブ!


工場見学の後は、ラスクを購入!!試食コーナーで色々な味(ブルーベリー、メープルなど)を味見してみましたが、今まで食べたラスクの中で一番でした恋の矢

これはシェアしたいなーっと思い、祖母と母と父の3人が暮らしている実家にラスクを送りました。祖母が美味しい!と食べていたことを聞き、老若男女問わず愛されるラスクだということを実感ニコニコ


熊谷社長に「若い女性のお客様が多いのですか?」ときいたときに「中高年のお客様も多いですよ」とおっしゃっていたことに納得ですニコニコ


ラスクだけではありませんビックリマークケーキ屋さん、パン屋さん、ジェラート屋さんなどなど、【シベール】は食の宝庫です食パンケーキソフトクリーム


山形初上陸ではありましたが、大好きになりましたべーっだ!

卒業前に、もう一度行きたいです。


今回の2泊3日の岩手・山形の旅は、Smithにとって大きな財産になること間違いなしの貴重な日々でした。

数多くのホンモノ(者・物)を五感を通じて『リアル』で体験できました。

体験できたこと、今感じている想い、皆様のあたたかさ、過ぎ行く日々に忘れ去られないよう、感謝の気持ちを持ち続けます。

本当にありがとうございます!!


本日も大変、長文になってしまいました。最後までお読みいただきありがとうございます。


感謝をこめて


Smithでした。