タダシ君とふたり忘年会をしてきました。



お互いに行きたいなと思っていたお店

ほとんど全部巡る事が出来ました照れ



思い残す事無く年が越せそうです✨✨




以下、ふだんあまりやってない

グルメレポになります。

興味がおありになる方だけチュー




まずは前夜祭。



最近出来たばかりの

日本酒BARに行ってみました!



660円で30分飲み放題という珍しいスタイル。






冷蔵庫に乱立する日本酒を

セルフで好きなように頂けるという

日本酒好きにはテンションぶち上げなお店笑





飲み比べって楽しい口笛



オサレ系の日本酒。


試飲ブースにはすでに酔っ払った

楽しげな人たちがたくさん笑




飲み比べてみて

好きだなと思ったのは↑コレとか




コレでした!


日本酒の飲み比べって時々するけど

結局酔っ払ってしまって

何がなんだかわからない…にっこり



でも今回の「勉強会」は

翌日少しばかり活かされる事になりますウインク





翌日

一軒目はちょっと高級なランチ


予約のみの

カウンターで頂くコース天ぷらでした。



ミシュランひとつ星の天ぷら料理店の分店として

独立した店主さん。



天ぷら修行の前に

鮨屋で8年修行されていると言う事で


 

「良い食材を天ぷら師の技術によって

より美味しく揚げて提供する」

というのが天ぷら師のお仕事なのかと思っていたのですが



寿司職人さんの「食材への各種の仕事」というのも混ざっていて

さらには店主さんならではの感覚も混ざっている感じで


「和食フュージョン天ぷら」

みたいな感じでとても楽しませていただきました♪




で、まずは乾杯🍻





極ウマ☆恵比寿生ビールをチェイサーに

早めに日本酒をオーダー👍



ここで、珍しく前日の「日本酒勉強会」の

成果が発揮される‼︎笑




「あ、みむろ杉ってびっくり

昨日美味しいって言ってたやつだよね??」



まあ、ご意見は色々お有りかとも思いますが😅


私としては「神経衰弱」で初めてカードが揃った人みたいな感じで嬉しかったです笑い泣き




天ぷらコースの一部をご紹介させて頂きますー



甘鯛と青紫蘇。

オトナになってしみじみ分かる鯛の美味しさ✨




黒マイタケ。

天ぷらにおけるきのこの王とは?


大黒しめじかな?と思っていたけど

黒マイタケも美味しい〜




もちろん椎茸もラブ

こんな肉厚でジューシーな椎茸食べた事ないよ




「聖護院かぶを炊いたやつ」の天ぷら。

これは感動しました🥺


含め煮にした蕪って

ちょうどいいタイミングを逃すと

一瞬にして煮崩れていなくなっちゃうじゃん?


それを熱々に温めた状態で

衣をつけて外側サクッと仕上げるとか…


魔法レベルだなと思いました。






これも凄かった!

「イクラのポタージュかけご飯」


徹底的に“お掃除“したイクラを加熱して

ピューレにしたものらしい。

加熱したイクラなんて食べた事ない…



臭みとかも全くなく

魚卵版のTKGということろかびっくり


お好みでお海苔で巻いてお召し上がりくださいと…

オンリーワン過ぎるお料理に驚きと感動をありがとう🥹

と、お酒が進みます🍶笑





最後

「1時間45分煮た穴子」の天ぷら。


〆のご飯とデザートを頂いて退店しました。






ふう。



「すでにお腹も酔いもいい感じだよね。

この後どうする??」





って事で

2軒目はいつものビアバー。



私たちにとっては5年以上通っている

ホームグラウンドのようなBAR。





いつ飲んでもキレッキレに美味しいクラフトビール照れ


店主も馴染みのお客さん達も自分たちも

5年経ってみーーんな5歳歳をとった!



色々あります!


3時間ほど滞在して楽しみ

次行こ、次‼️笑




お次は気になっていたシーシャ屋さん。
古民家を活かしためちゃくちゃ良い雰囲気のお店で

この路地の濃さは異常爆笑




好みのシーシャのお味をセレクトし

シーシャ台を準備してもらうまでの「お通し」

が可愛いかったチュー






スティックに充填したハチミツ✨






内装も…

トルコライト可愛い過ぎる。






ハニーチーズトースト(女性限定のサービスらしい)とシーシャ笑



忘年会レポート全編はここまで

後半に続きます!




明日の子供のお弁当作らんと😅💦