このふざけたブログにコメント皆様感謝。


{1415DA95-0EC0-47E4-847A-3E6C44D92797}




信じられないかもしれませんが芸人ランキングで1位でしたね。
という事はたまには少し真剣な話もしなければなりません…

保活保活と叫んでいて、結局その問題はどうすればいいのか?

これですよね。

どちらかが働いてどちらかが家にいる。
これが理想形。
これは変わらないですね。これが男でも女でも。

でもそれが厳しくなってるので保育園が必要になっている。
コメントなどで、そんな時は短いのだから自分達で見るべきだという人もいますが、ぶっちゃけこの意見は各家庭で事情も違うし、働かなければ立ち行かぬ生活があります。

保育園にどうしても入れたいという人がいれば、育休延長したいから保育園落ちたいという人もいます。ほんとそれぞれです。
なので、一括での意見は結構無意味な気がします。

で、まず保育士の数ですよね?

保育士の給料の上げが解決になるのか?

という問題。

多分効果がない事はないですが、いつかのコメントで元保育士の人が「給料上がっても嫌!」という趣旨のコメントをしていて、そりゃそんな考えもあるだろう

絶対しんどいすもん…

体力的にもそうですけど、やっぱり「好き」でないとできない。この仕事も子供も。

だから僕は合理的と思いましたがホリエモンさんの「誰でもできる」はムカついた人いたと思います。


こんな事言ったら怒られるかもですが、
我が子はめちゃくちゃ可愛いという前置きをして。

妻が外に出てて、自分が息子を見てる時。

家で2人きり。

夕日が部屋に差し込みまして部屋が橙色になりましてね、

携帯でTwitter見たら他の芸人がバリバリ仕事してて…

運悪く息子が泣いたりして何しても泣き止まなかったら

90年代の牧瀬里穂ばりの

「あれ?僕何やってんだろ…」

という気持ちにならない。
と言ったら嘘になります。

当然我が子はめちゃかわいいです。

でもほんのり!ほんのりだけそんな気持ちになってしまう自分がいます!
取り残されるのかーみたいな。


自分の子供でない子供を世話をするて多分かなりのプレッシャーときつさだと思います。


そうなれば育児経験のある母親限定で派遣社員として募集して保育園で限定的な仕事をしてもらい、許容の範囲内で働いてもらう

とか、


保育所に行かないなら、育休の中の給料を増やすかもしくは企業の中に託児所作るか、


田舎に住もうって人もいますが、これも仕事が東京に集中してるから東京に多くなるのは仕方ないです。

このままだとマジ少子化。
空き部屋増えて、タワマンの廃墟化が進むって聞いたことあります、(信じられないくらい受け売りです。)


子供3人目産んだ人には本当手厚い手厚い補助金出すとか


ん〜やっぱり難しい。
そら僕みたいなもんに考えついてたらもう先に誰かやってるわけで………


妻に「どうしたら保育所問題てよくなるんかなー?」

と聞いたら

寝転びながらTV観て答えた。

あー絶対無理。息止めて待つのみ」

諦めてました。

絶対なの?と聞き直したら

絶対。

との事。

重い…

結局どうすればいいのか…