こんばんは。

日本酒をもっと美味しく楽しむ
今日を幸せに締めくくる楽しい晩酌。

日本酒をマニアに追求する
畠山未奈です。

日本酒の、ゆるキャラがあると言うことをご存じですか???

日本酒好きの間で、有名なキャラクターが何人かいます。

中でも可愛くて、私がLINEスタンプでもよく使っているのが、このキャラクター



さかずきんちゃん。

10月1日のお酒の日には、このキャラクターのバッチを付けて、日本酒を飲み歩くイベントもあります。

すごく可愛くて、大好きなので皆さんにも知っていて欲しいと思って紹介しました。

しかし!!最近、私の中でたまらなくヒットしている気になるキャラクターがいます。

それは、このおじさん。





山川光男さんです。

とある日本酒の本でも徹底的に紹介されておりました。

この、ゆるっと感が、たまらなくいいと思うのは、私だけでしょうか???

しかも!!
LINEスタンプもあるんかい!?(゜o゜)\(-_-)

この、LINEスタンプも買おうかどうか悩みつつ、誰に送ったらいいのかわからない。

そんな理由で、買うことを保留にしております。

この山川光男さんは、山形県で生まれました。

年に4回、山川光男さんのお酒が販売されます。

今日は、このおじさんのお酒を紹介します。


山形   山川光男  なつ  純米

【山川光男の由来】

形正宗

楯野


羽陽

を醸す4つの酒蔵が、山形県のお米を使って造る日本酒を広めようと言う想いで、1つのお酒を造るという、活動です。

酒米            出羽燦々

精米歩合   50%

日本酒度   +4

酸度           1.4

【香り】

香りの強さ★★☆☆☆

控えめな香りですが、やや華やかな感じ。

メロンのようなみずみずしくて、フルーティーな香りがします。

【味わい】

香りの期待を裏切らない、爽やかで、果実感のあるジューシーな味わいです。

アルコール度数も13%と、日本酒にしては低めで飲みやすい印象です。

この感じは、甘口のワインが好きな人、果実酒を飲む人にはすごくお勧めです。

こんな味の日本酒もあるんだ!!!って言ってもらえるような、飲みやすい日本酒です。

最初の口当たりは、爽やかで、フルーティーな甘味が広がります。

ふんわりと柔らかな甘味が広がって、さらっといなくなります。

甘すぎず、爽やかな酸味とのバランスがよく、最後まで爽やかな印象です。

辛味や渋味はあまり感じないので、初めて日本酒を飲む方にぜひお勧めしたい日本酒です。

次回はこの日本酒に合わせて美味しかったお料理も紹介したいと思います!!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村


新しくブログを始めました。

今、学んでいるピーチスノウについて
好きを極めて自分らしく心が豊かになる働き方のブログです。