Jリーグに興味のない方、数字に関心のない方はスルー推奨
Jリーグから2008年度のJクラブ個別経営情報が開示された。
~~~~~~以下、Jリーグ公式より抜粋~~~~~~
Jクラブ経営情報開示の概要は、以下の通りです。
【Jクラブ経営情報開示概要】
- J1 1クラブ当たりの平均営業収入・・・ 34億5,100万円(前年度比+6%)
- J2 1クラブ当たりの平均営業収入・・・ 9億6,300万円(同△17%)
- クラブ別売上高規模分布表で見ると、営業収入30億円以上のクラブが1クラブ増加し12クラブ、内、営業収入40億円以上のクラブが、J1・J2合わせて6クラブとなった。
- 経常利益規模分布表の通り、J1・J2とも収益状況が悪化し、経常赤字のクラブが前年度の7クラブから13クラブに増加した。
- 1クラブ当たりの入場料収入・・・J1/707百万円(前年度比+3%) 、J2/179百万円(同△13%)
- 広告料収入・・・J1/1,487百万円(同△2%)、J2/434百万円(同△3%)
- Jリーグ配分金・・・J1/322百万円(同△4%) 、J2/115百万円(同△6%)
~~~~~~以上、Jリーグ公式より抜粋~~~~~~
え~と、数字があまり好きでない、うちの奥さんからはきっと
「経営情報が開示されたんか。へぇ~。…で、どうなん?」
というとってもシンプルな質問が飛んでくるに違いないので、簡単に見ておくことに(笑)
Jリーグ全体としては、収入(入場料、広告料、Jリーグ配分金)が増えているにも関わらず
赤字を出したクラブがほぼ倍増('07 7クラブ→'08 13クラブ)していて、経営の苦しいクラブが増えた。
一方で営業収入30億円以上、40億円以上というビッグクラブも増えている。
クラブ名を見てみると、
40億円以上のクラブ…鹿島、浦和、東京V、横浜FM、名古屋、G大阪
30億円以上のクラブ…大宮、千葉、F東京、川崎F、清水、磐田
で、肝心の我らが徳島ヴォルティス。
営業収入は、6億3800万円。
2008シーズンのJ2リーグの中では15クラブ中の9位。
トップ5は広島(約23億)、C大阪(約20億)、仙台(約14億)、甲府(約13億)、横浜FC(約12億)。
広島…なんでJ2に落ちてきたのか、やっぱり分からんな(苦笑)
2008年度の経営としては、黒字(純利益で+1700万円)。
ちなみに2007年度は設備投資と違約金などで、約4000万円の赤字。
2006年度は純利益900万円の黒字。
ただ、内訳を見ていくと課題が浮き彫りに。
営業収入は、①広告料収入 ②入場料収入 ③Jリーグ配分金 が主なところだが、
2006年度→2007年度→2008年度と数字を並べてみると、
①広告料 2億8500万円→2億6700万円→3億2300万円
②入場料 3300万円→2500万円→2200万円
③配分金 1億1200万円→1億1500万円→1億500万円
入場料収入が減り続けてる…これは3年連続最下位が決定したことも影響してのことか。
サポカンでも出た話だったと思うが、広告料(スポンサー)頼みではなく入場料を柱にできる
経営を目指すという方針にしていきたいというのは、こういうデータも踏まえてのことだろう。
今季は昨シーズンまでとは違う活躍を見せる徳島ヴォルティスだけど、社長が自ら
発言したように、選手補強にお金をかけているのは間違いないだろうから、今季の
収支がどうなるのかは非常に興味深い。
ただ、ホームゲームの平均入場者数を見る限り、第39節終了時点で約1,000人増
('08 3,862人/21試合 '09 4,722人/17試合)ではあるものの、入場料収入が
大幅にアップするか?というと…どうだろう。無料券での入場も多いしね。
…と、いうことは無料券で一度観に来てくれた人たちを、どれだけリピーターにできるか。
どれだけ来季の会員へと結びつけられるか。
チームが強くないと人が集まらない、とか
人をたくさん集めればチームは強くなる、とか
卵が先か、ニワトリが先か、という話はよく聞くけれど
練習を手伝ったりトレーニングメニューを考えたりすることができる立場じゃないから
チームを強くするのはミノさんとスタッフにお任せして、人を集めることをやるしかないか…。
卵とニワトリ、どっちかが先じゃなきゃいけない決まりはないもんね。
結果として卵とニワトリが同時に揃えば最高なんだし。
徳島ヴォルティスが万が一にもなくなったりしないように、一人のサポとして
一人でも多くスタジアムへ誘うことが必要なのかもしれないな。
異論反論はあるだろうけど、それこそ無料券を使ってでも、はじめの第一歩を
踏み出しやすい環境をどれだけ提供できるか。まずはそこからやろう。うん、そうしよう。
おまけ。
ちなみに監督・選手・スタッフ人件費(いわゆる年俸とか移籍金とか)は総額で2億8,000万円で
2008シーズンの15クラブ中10位の金額。
トップ3は、広島(約12億)、C大阪(約8億)、仙台(約6億)…うん、まぁ納得。
今年の徳島ヴォルティスはいったいどれくらいを年俸として使っているんだろうか。
社長も「金を使った」と公言しているし、実際にいい選手がたくさん来てくれたし。
たまにはこういう視点でクラブを見てみるのも悪くない。