うわぁ・・・・

お久しぶりです。

 

 

お元気ですか?

 

 

 

私は、相も変わらず

Linux エンジニア一直線ですww

 

とはいえ、

最近では自分の自宅で利用をしている環境の再構築に追われています。

 

とりあえずではあるのですが、

 

 

 

バックアップ機のディスク入れ替えを実施しております。

 

 

今年の初めに修復したファイルサーバーで絶好調でした。

 

しかし、

以前購入をした 3TB x2(5400rpm) がとても安定しており、

かつ、

低消費電力だったため、手元にある、3TB のディスクを併せて、

 

 

 

9TB のファイルサーバーを構築したく、

 

機器の構築と、データの入れ替えに奔走しております。

 

つまり・・・・

 

今まで使っていたディスク

 

Seagate 3TB x 2(7200rpm)

(ファームウエアに問題があったディスク。今は無問題。)

 

 

から、

新しく買ったもの & 以前から愛用しているもの、

 

 

Western Digital 3TB x 3(5400rpm)

 

にすることにより、

 

大容量化と高安定性を実現したいなぁ

 

と思っていたんです。

 

併せて、Raid カードを廃止して、

Windows10 Professional に戻して・・・

とりあえずは、バックアップサーバー機は

またずっと利用できるかなぁ?

 

って思っているんです。

 

もちろん、今まで使っていたディスクは、

ワークステーションのディスクとしてメインで活用をしたいんです。

ワークステーションは

何かと高速なほうがいいですからね。

 

一週間ほど計画を立てて、

実行計画を練って、

いざ実行!!

 

をしてみると・・・・・

 

綿密な計画を立てて実行するも・・・

 

 

 

うまくいかないものですねwwww

 

めっちゃくちゃ時間がかかる上に…

ハードウエア構成変更を余儀なくされて・・・

(取付場所の関係から、DVD Rom 廃止)

 

組み上げたところ・・・

 

Windows7 Pro がハードウエア構成変更に失敗するなど・・・・

 

いろんなことが起こっておりまするwww

 

まぁ、Raid カードを廃止して、

Windowsの機能だけで利用することにしましたので…

 

 

Windows10 Professional に戻しマス。

 

 

そして、

すべてクリアしたのちに…

 

ベンチマークとテストを実行した見たところ、

 

 

かなり良好な結果が出てます!!!

(・∀・)ウホッ!!

 

 

とりあえず・・・

残りは…

 

Windows10 Pro のインストール & 設定

バックアップ機(9TB) のデータ復旧

ワークステーション(6TB)のデータ復旧

 

といったところです。

 

しかし・・・

 

つ・・・つかれた・・・・w

 

お休みなのに・・・・・

 

ざんねんですww