生後1ヶ月の成長記録と生活スケジュール | 気まぐれな猫の日常

気まぐれな猫の日常

シンプルかつ上質な暮らしを目指して…♡
#book
#シンプルライフ
#新米ママ

出産から早半年…

我が子も先日ハーフバースデーを迎えました看板持ち飛び出すハート


ものすんごい今さらですが、

改めて生後1ヶ月から月齢ごとの成長記録をのんびり綴っていこうと思いますニコニコ




生後1ヶ月の育児記録

  • 体重:2.7kg→3.5kg
  • 昼夜のリズムはまだ整ってはいないものの夜間に少しずつまとまって寝るように
  • おむつ替えは15回前後
  • 授乳12〜13回+ミルク3〜5回追加


○:授乳・ミルク

□:おしっこ・うんち



生後1ヶ月の思い出

この頃は、とにかく授乳が大変だったな…

まだ母乳も軌道に乗る前で、1回の授乳の時間も長いし

それでも足りてるか不安でミルクも足してみたり。


出産して入院している間は昼間もほとんど寝てた印象だけど、

いざ退院してみたら想像以上に慌ただしかったネガティブ


身体も全然本調子じゃなくて、

起き上がるのもしんどかった泣き笑い

寝れる暇さえあれば昼寝することを心がけてました。




幸いこの頃は旦那がリモートワークで家にいたので

日中もちょっと手助けしてもらったり、

何より「命を守っている」というプレッシャー

1人で抱え込まなくて済んだのは大きかったな赤ちゃんぴえん


そんな激動の日々だったけど、

たまーに見せる新生児微笑がかわいくて

疲れも吹っ飛ぶ目がハートキューン




そうそう、体力的にもキツイかなーと思ったのでお宮参り的なことはせず

最初の行事はお食い初めにしようと決めてたよん指差し


実際、1ヶ月を迎える6月の終わり頃は

今年は異常な猛暑だったので

やめて正解だった不安



ちょっと肌荒れが気になる頃だけど、

特別なことはせずお風呂でしっかり清潔にするのと

こまめな保湿を心がけたら

2ヶ月になる頃にはお肌ピカピカに戻りましたニコニコ



1ヶ月Photo



手足も細くて、洋服もぶかぶか赤ちゃんぴえん

やや小柄babyです看板持ち




この時期のお助けアイテム

この時期はとにかく
「ちゃんと生きているか」が心配で
ベビーセンサーなしでは眠れませんでした悲しい






哺乳瓶に慣れて母乳飲んでくれなくなると困るなぁと思っていたので
産院でも使っていた母乳相談室を購入指差し
母乳を飲む練習にもなるようです。

その甲斐もあってか、
乳頭混乱を起こすこともなく
今も母乳でも哺乳瓶でもOKな子ですニコニコ