三連休最終日、いかがお過ごしでしたか?

私はお茶会、お料理と文字通り芸術の秋、食欲の秋といったところでしょうか・・・

昨日はお肉を煮込んでおりました。

二階から降りてきた息子が開口一番!

「うっ、くせっ!ゲロー
何この匂い。酢?」

あたりですビックリマーク

ビーフシチューを作ろうと牛スネ肉を買ったのですが、フレンチのお店で、牛肉と赤ワインとバルサミコ酢で煮込んだお料理を頂くことがあるのですが、家でも作れないかな?と思って・・・
急遽、変更しました。

バルサミコ酢、あれれ?
確かあったはずなのにないあせるあせる

あまり使う機会がなく、賞味期限切れで捨てたの忘れていました。

でも、気分は、バルサミコ酢のワイン煮込み。

出ました!私のヒラメキひらめき電球

今日のお料理、ヒラメキで作ったのでレシピや材料の分量は参考までにとどめておいて下さい。
私の備忘録ですので

牛肉の赤ワイン煮込み
バルサミコ酢風
{47E4E945-B26F-42F2-BDF6-39B1BA9CE8F7}

うふっラブラブ
なんちゃって、フレンチでしょ。

材料   4人分
・牛スネ肉      900g
・にんにく      2片
・オリーブオイル  適量
・小麦粉       適量
・塩胡椒       少々
・香辛料(ナツメグ,グローブ,クミン)
・ローリエ
調味料
・水                 300cc
・赤ワイン       200cc
・黒酢              200cc
・ウスターソース100cc
・きび砂糖      大さじ4

作り方
①牛スネ肉に塩胡椒をして、小麦粉をはたく。
{9A3CCA0D-451C-4220-86A0-C93EF5A1EB4B}

②圧力鍋に潰したニンニクと、オリーブ油を入れ、火をつけ香りを出す。
{DD52A559-9F91-4D93-9E0A-2CB4CA8487F6}

ニンニクが焦げてしまうので、ニンニクを入れてから火をつけてくださいね。

③牛肉を焼き付ける。
{1396643B-FFD5-45FD-8E4F-702995136C40}

④水、赤ワイン、黒酢、ウスターソース、きび砂糖、ローリエ、グローブ、ナツメグを入れてアクを取りながら煮る。

{E16505FD-6A93-4F4E-A509-C78B8B11D785}

⑤アクを取り、圧力鍋の蓋をして20分加圧、そのまま圧力が下がるまで放置しておく。

圧力鍋の圧力によって時間は変えて下さいね。
普通の鍋で煮る場合は、ひたすらコトコト弱火で煮て下さい。

⑥煮汁を煮詰めてトロッとしてきたら出来上がり

今日はアスパラとパプリカを茹で、マッシュポテトを付け合わせにしました。
{17ED7781-1C4E-4AE1-9D7E-C487E3CCF1E1}

また、〇〇風の料理ができました。

しかもバルサミコ酢がなくて黒酢とウスターソースで代用なんて・・・

調味料を考えていた時に思い出したのが、
私のよく作る鶏肉のさっぱり煮
調味料が、酢、砂糖、酒、醤油なんです。
このアレンジが今日のレシピの素になっています。

バルサミコ酢で作ったら芳醇な香りがするのでしょうけれど、家庭料理なので、黒酢で代用もありかな・・・

あんなに酢の匂いが、臭いと言っていた息子も、これ、あり!
ビーフシチューよりイイかも

やったねドキドキ

これは、おもてなしメニューにもなりそうです。
次回は、大きめのスネ肉か塊のお肉で作ってみようと思います。

その前にバルサミコ酢、買わなきゃねウインク

そろそろ夕飯の時間となりました。
美味しく召し上がってくださいね。


スマイリーキッチンまゆみでした!


いつもお手数おかけします。
レシピブログへのポチッルンルンと応援ありがとうございますラブラブ