天高く、馬肥ゆる秋〜

涼しくなって、ご飯が美味しいですね照れ

昨日はお茶のお稽古で、話題になったことを少しお話しますね。

今日、9月9日は五節句のひとつ、"重陽の節句"別名"菊の節句"です。

五節句とは?

1月1日、3月3日、5月5日、7月7日
そして、本日9月9日。

古来は奇数が重なる最後の月で1番おめでたいということで、不老長寿や繁栄を願う行事をおこない盛大な節句だったようです。

菊の節句、9月なのに?と思いますが、
旧暦なので、今の10月にあたり菊が咲いている頃なのですよね。

お茶のお稽古でも、お茶碗は菊でした。


菊の節句に因んだご飯は栗ご飯です。


この流れでいくと、栗ご飯のご紹介ですが・・・


今日は
炊き込みご飯のご紹介ですゲラゲラ
笑っちゃいますでしょ〜〜クラッカー

{D6E286F7-06F1-4ED7-AC0C-13C72422EDE7}

材料   5人分

・米       3合
・にんじん  2/3本
・ごぼう     25cmぐらい
・乾燥舞茸   適量
・鳥ひき肉   100g

調味料
・つゆの素    大さじ3
・酒               大さじ1

作り方
①米を研ぎ、水に浸す。

②にんじん、ごぼうは3〜5㎜角に切る。

ごぼうは酢水に浸けてアク抜きをする。

{C273871C-6A7A-49D8-B384-F2EC5120E2B8}

③30分ほど水に浸し浸した米に調味料(つゆの素.酒)を加える。

{7FF38464-3AA1-4CD5-B4C9-A61322714475}

炊き込みご飯は、炊飯のスイッチを入れる直前に調味料を入れてくださいね。

せっかくお米が水分を含んだのに、調味料の塩分が浸透圧の関係で、水分を出してしまいますからご注意を・・・


④米の上ににんじん、ごぼう、舞茸を乗せる。

{258CF760-B577-44D1-BC04-E5BE58A3C0A8}

⑤その上に、鳥ひき肉もそのまま加え炊飯のスイッチポン!

{97848777-B11C-49B7-973A-5070AD82AE86}


お米に野菜や鳥ひき肉を混ぜないように、お米の上に乗せるようにしてくださいね。

お米は炊く時に水の中で対流が起こり、ふっくら炊けるのですが、混ぜてしまうと野菜が邪魔をして芯のあるお米になってしまいますのでくれぐれも混ぜないで炊いてくださいね。

⑥ピピピピ〜〜♫
炊き上がりです。
{6FC5D37B-6CEF-4C6D-AFFE-AFA8C6CF10AB}

⑦最後に、上に乗っている具材とお米を混ぜて出来上がり
{6304BC09-DA84-4676-8DF8-2EC56A458055}


インゲンの茹でたものや、あさつきなどを乗せて青みが入ると美味しそうです。

我が家は三つ葉があったので、それを添えて・・・
{8C2A9534-AE67-4649-A90B-BC207BEC6C49}

炊き込みご飯、
具材を鍋で煮てから、お米を炊く直前に加えて炊く方法もありますが、今日は簡単にそのまま加える炊き込みご飯のご紹介でした。

具材を煮ない場合は、具材の大きさを小さめにして揃えると食感も良くなり味のムラも無くなりますよ。

秋の夜、炊き込みご飯に秋刀魚など焼いて
いいですね〜照れ

是非、お試しくださいね。


と言いながらも、我が家は今日は、お留守番ご飯となります。

お昼ご飯の後に即、作らねば・・・あせるあせる

スマイリーキッチンまゆみでした!



レシピブログへお手数おかけします。
皆さんからのポチッルンルンと応援ありがとうございますラブラブ