おはようございます。

昨日は本当に気持ちの良い天気でしたので、洗濯日和と言いたいところですが、私はお出かけ日和。
午後から久しぶりに夜までお出かけしてきました。

とっても素敵な木漏れ日の溢れるところでお茶をしてきたので、そのレポは後ほど…

先ずはお留守番のメンズに夕飯を作って出かけたので、そのご紹介から

レタス包みのリメイク炒飯です。

{42126746-5022-45EC-8D2E-85AA85292C6F}

先日のレタス包みの時の挽肉あんが残り、それを使いました。

レタス包みのひき肉のレシピは

材料   2人分

・ご飯     茶碗多めに2杯分
・パプリカ  1/2個
・わさび菜   1/2束
・レタス包みのひき肉味噌  200gぐらい
・鶏がらスープの素    適量

作り方なんて書くほどもこともありませんが…

①フライパンに ひき肉味噌を炒め、刻んだパプリカ、わさび菜も入れ軽く炒める。

②具材が炒まってきたら、ご飯を入れて炒め、鶏がらスープの素で味を整えて出来上がり

ひき肉味噌にしっかり味が付いているので、何も加えなくても良いぐらいですが、鶏がらスープの素を入れたら味がひきしまった感じ〜ニコ

レタス包みのひき肉はジャージャー麺みたいにしても良いし、色々と使えます。

レシピ書く程の事もないのですが、以前、レシピを書かなかったらアメブロさんから通達メールが来てしまい…
毎日のレシピ、これは書きだめしておかないといけないと思いました〜ゲッソリ

でも、こんな風にお留守番の時にも使えるレシピのご紹介やリメイク料理もアリと、等身大なところもお見せするのも私らしくていいのかも…音譜
こんな私ですがおつきあい下さいね。


さーて、お待たせしました‼︎
昨年から行きたかったお店です。

外観はこんな感じ。

{185DB1DA-27B7-4942-A2BA-1078BDBEB371}


木をふんだんに使った建物といえば、そう、あのお方・・・

東京オリンピックの設計者
隈研吾さんデザインです。


場所はどこ?

ここの中にあります!!


これって、安田講堂・・・

{7DFF745E-EA45-484D-860E-10A2B5838844}

そうなんです!

東大の敷地の中です。

ビックリでしょポーンポーンポーン

東大の中といってもお店は道路に近いところにありますけどね。

頂いたものはこちらです。

{A875E631-4B71-436F-8829-1CD212609A57}

大きな大きなかき氷!

きな粉と黒蜜でしたが、季節によって変わるようです。

きな粉の香りと甘しょっぱい感じ、ふわふわな氷、そしてクリーミー!
んーー

美味でございます〜

中はこんな感じ

{329C2CA5-A041-4C22-8297-75FF75A618A3}

層になっているんです。

溶けてきても水っぽくならなくて、頭もキーンと痛くならないのです。

私だけでなく友人達も、不思議と痛くならないと…ニコ

大きな大きなかき氷、一人では、食べきれない量なので、みんなでシェアするのがオススメです。

テラスでのお茶は木々の緑に癒され、心地の良い風でゆったりと寛ぐことができ、本当に久しぶりに素敵なお店を訪ねることができました。

また、お邪魔したいお店です!

その後は、新宿でのお喋り〜

充実した日になりましたが、遊びすぎて先週は熱を出したので、今日は、おとなしくしてようと思います。

お手数をおかけしますが
レシピブログのアイコンにポチッルンルンとして頂けたら嬉しいですラブラブ