おっとりバランス起業コンサルタントの

久保田くうきです。

(プロフィールはこちら

 

 

『日本最大級17000人の

女性コミュニティを作ったプロが教える!

 

女性のための

おっとりバランス起業


ZOOMを使ったオンライン起業で
「おっとりだけど、しっかりバランス」
仕事も家庭も幸せ続きながら月30万~を実現!』

 

 

今なら下記5大特典がもらえます!

 

1180ページのスペシャル特典!

 【PDFマガジン】
  わかりやすくて楽しく学べる!
 
 「女性起業マニュアル」 

 

2【小冊子版】
  あなたの強みをビジネスに変える!
 
 「強みビジネス化5ステップシート」

 

3【診断表】
  必要なことと改善点が丸わかり!
  「起業準備&起業レベルチェックシート」

 

4【動画版】
  起業も人生も楽になる!
  「3つの捨てるべきものとは?」

 

5【ワーク形式】
  売れる起業家マインドに15分で切り替わる!
  「起業家にとって大切な5つのマインド強化ワーク」

 

おっとりバランス起業
5日間メールセミナー

(メルマガ)


完全無料でメール配信!

 

★いますぐ無料でメルマガ登録する★

*ご登録いただいたメールアドレスに配信させていただく

無料メールマガジンになります。

 

 

 

主催した女子会で

ある女性の友達が

こんなことを言ってたんです。

 

 

『どこかに行ったり

おいしいもの食べたり

なにか買ったりして

 

 

そういうのをSNSで

(写メ)載せたりすると

 

 

「また自慢ですか?」

「どうせ自分で金払ってないんでしょ?」

「パパ活ですか?」

 

 

なんてコメントが来たりして…

いやになるよねー』って。

 

 

彼女は芸能人でもあるので

「人気者も大変だなー」って

思ったものですが…

 

 

芸能人でなくても

私たち一般人でも

 

 

人のSNSを見て

「うわー、自慢っぽくていやだなー」

と思うときもあれば

 

 

また、自分が投稿するときにも

「これって自慢ぽく思われたら

いやだな」って投稿をためらったり

するときってありませんか?

 

 

自分が投稿する時、

どんな投稿の仕方が

嫌な自慢のように

なってしまうんでしょうね。

 

 

そして、

どんな投稿をすれば

同じような内容なのに

好感を持たれる

 

 

いわば同じ自慢でも

「良い自慢」に

なるのでしょうね。

 

 

基本、自慢は

「自己を満足させる」ことなので

悪いことではないと思うんですが

 

 

人を不快にさせる

「悪い自慢」と

 

 

人に好感を与える

「良い自慢」が

あるとすれば

 

 

後者の自慢を

目指したいですよね。

 

 

だれが発信するかにもよるし

自分の精神状況にもよるので

一概には言えないかもしれないのですが

 

 

良い自慢になるように

心掛けたいことは

下記3つあると思っています。

 

 

 

良い自慢投稿の条件ベスト3

 

1、気づきや学びになる

 

2、マイナスのところも見せる

 

3、自虐的に本音を言う

 

 

===========

1、気づきや学びになる

===========

 

たとえば、高級フランス料理の

フルコースを食べて

写メに挙げたとします。

 

 

写真にプラスして、

「このお店の食材はこんなところに拘っていて

シェフはこんな想いで料理を提供しているらしく

 

 

そこが他のお店と違うよね。

私たち起業家もそんな

自分の想いをお客様に伝えていくといいよね」

とか。

 

 

海外旅行に行ったとして

「とーっても楽しかった!

でも、まだストリートチルドレンが

ちらほら見えて、この国も

貧富の差が問題になっているみたい。

 

 

それに比べて日本は…」

とか。

 

 

そこから学べたことや

気づいたこと、想いなども

伝えると、

 

 

単なる「自慢」

だけではなく

 

 

きちんと「あ、この人は

そういうところまで意識が

向いている人なんだな」って

思われますよね。

 

 

==============

2、マイナスのところも見せる

==============

 

これはいろんな意味もありますが

人はちらっとマイナスなところや

失敗談も知れたりすると

 

 

ほっとしたり、

親近感や共感を

持てたりしますよね。

 

 

たとえば

「写真たくさん挙げたけど、

このあと主人に怒られちゃいましたーw」

とか。

 

 

「がんばって買った〇〇のバック!

予想以上の出費だったから、

しばらくは食費を切り詰めなきゃーw」

とか。

 

 

===========

3、自虐的に本音を言う

===========

 

これも2に似ていますが

本音をちらりということで

気取らない親近感が伝わりますよね。

 

 

たとえば、

高級ブランドの洋服を

買った投稿で

 

 

「ちょっと無理して

細めのワンピースを

買っちゃったかなw」

 

 

「おなか周りきつくならないように

よっし!明日からまたダイエット開始!」

とかねw

 

 

だんなさまや

彼氏さんとのラブラブな

投稿をするときには…

 

 

「でも、ときには喧嘩するときもあるよ。

だって、そもそも他人だもんね。

昨日も実は〇〇〇〇…」とかw

 

 

=====

 

 

そんな感じで、

2と3のように、

気取らずマイナスな面や

本音も晴らすことで

 

 

親近感や安心感が出て

自慢投稿もマイルドに

なると思います。

 

 

冒頭の女子会で

いやなコメントが来ると

嘆いていた女性、

 

 

それを聞いていた

友達の女性も

こんなことを言っていました。

 

 

「やっぱりネガティブな記事も

ときどき書くといいよー。

 

 

私なんかネガティブな

記事の方が多いから

たまに旅行や買い物記事を書くと

 

 

よかったねーとか

コメントが来るよw」

って笑いながら言ってました。

 

 

はい、

やっぱり、SNS投稿も

「バランスが大事」ということですね。

 

 

自慢しているように思われるかなー

と思ったら

 

 

そこにプラスして

読者のためになるような

気づきや学びをいれたり

 

 

自慢を相殺するような

マイナス面、ネガティブ、

自虐的な本音をいれてみたり

 

 

そうすると

自慢記事も

あなたのファンを増やしていく

 

 

「良い自慢」記事に

なっていくのではないでしょうか。

 

 

 

■ここ1週間内のおススメ記事1本■

 

■ここ1か月内のおススメ記事2本■

 

 

【公式LINE版】

「おっとりバランス起業レッスン」
も無料配信中です!


今なら下記3大特典が

友だち追加後5秒でもらえます!


1【小冊子版】

  おっとり女子限定!

  5分で習得できる!

  「インスタ集客手引書」

 

2【診断シート】

  本当にやりたいことがみつかる!

  「運命の仕事に出会うための適職診断」

 

3【保存版】

  ビジネスも成功し人生も豊かになる!

  「女性にお勧め書籍20選」

 


ZOOMを使ったオンライン起業で
「おっとりだけど、しっかりバランス」で
仕事も家庭も幸せ続きながら月30万~を実現!!

 

女性応援起業㈱スマイルーナ代表取締役

おっとりバランス起業コンサルタント

久保田くうきのLINE公式アカウント

友だち追加お待ちしています↓

 

 

下記ID検索でもOK!

@qcn7436q

 

\LINE友だち追加特典/

 

3秒で出来ちゃう簡単なアンケートの回答で

毎月先着5名の方に当社オリジナルLINEスタンプを

プレゼントさせていただいています!

 

*クライアントのほっこりクリエイターYuukaさんが

作ってくれた当社スマイルーナ・オリジナルの

「おっとりルナさん」のLINEスタンプ(16点)