リモートワークの時に、お子さんを自宅別室で預かり | ~赤ちゃんに絵本を~0歳児の読み聞かせと、ママ向けコーチングで子育て支援

~赤ちゃんに絵本を~0歳児の読み聞かせと、ママ向けコーチングで子育て支援

3人の子育てを通じて、「ママの笑顔は家族の幸せ」を実感しています。
ママを笑顔、元気にすることを願って、
赤ちゃん絵本アドバイザー、コーチング講師の他、
AsMama認定シェアコンシェルジュ、子育て支援サークルの運営、絵本の読み聞かせ、など、
色々な活動をしています。

先日の、AsMamaの支援活動


私が、依頼者の自宅に出向いて、

ママが、オンライン講座の講師で、自宅2階で仕事をする間、

マザーサポート講座 


1階で、もうすぐ2歳と小学生のお子さん2人をみているというもの。


ママは、わざわざ送迎の時間を取らずに済む上、お子さんも慣れた環境で、遊んで待っていられるのがいいところです。


最後は遊び疲れて、寝てしまいましたが、無理に起こすことをしないで、そのまま、ママに引き渡せました。




このかたち、AsMamaだからこそ出来る支援なんです。


もともと知り合いだった今回の依頼者も、まだ講師として仕事を始めたばかりで、下のお子さんを保育園などに預けるところまでは必要ないけど、だからといって、お子さんあやしながらは出来ないので、私が、AsMamaの仕組みをお知らせしたところ、すぐに利用してもらえました。


ちょうど夏休み初日でもあり、上のお子さんも一緒にみることが出来ました。


こんな働き方が、出来るなんてと、感激されていました。


私が都合つかない時も、近所のママ友宅に、お子さん遊びにいかせて、子育てシェアの利用で一緒にみてもらうことが出来ると、仕事を広げていく自信も持てたようです。



AsMama子育てシェア、依頼者、支援者、双方の合意があれば、預かり場所など臨機応変な対応が出来るのが、本当に便利です。


日程が合わずにお受け出来ませんでしたが、実際に以前相談があったケースでは、


・ママが病院受診の際、待合室で直前まで一緒にいて、診察室いってる間だけみていてほしいというもの


・夏休みの遠方からのセミナー受講の際に、お子さんも同行させて、セミナーの間だけ預けて、終わってからは一緒に観光楽しみたいと、オンラインでの面談の希望もありました。


夏休み、お子さんと一緒に過ごすことにちょっと疲れたとき、たまにはお子さんと離れたいと思ったとき、たまった家事を片付けたいとき、預かりの形でなくても、ご自宅や、出かけ先で、一緒に遊ぶ形の援助も出来ますので、ご相談くださいね。


AsMamaの子育てシェアにも、こちらから繋がれますよ。