高校野球 | ~赤ちゃんに絵本を~0歳児の読み聞かせと、ママ向けコーチングで子育て支援

~赤ちゃんに絵本を~0歳児の読み聞かせと、ママ向けコーチングで子育て支援

3人の子育てを通じて、「ママの笑顔は家族の幸せ」を実感しています。
ママを笑顔、元気にすることを願って、
赤ちゃん絵本アドバイザー、コーチング講師の他、
AsMama認定シェアコンシェルジュ、子育て支援サークルの運営、絵本の読み聞かせ、など、
色々な活動をしています。

久しぶりの更新になります。

こまめにご訪問下さっていた方、ご心配おかけして申しわけありませんでした。

PCが調子悪かった事に加え、7月の我が家は、息子1号の高校野球生活最後の大会のため、
慌しく、落ち着かない日々を過ごしており、ブログから遠ざかってしまっていました。

その報告も、ブログですれば良かったのですが、

6月半ばのベンチ入りメンバー発表、
メンバーに入れなかった3年生のための、引退試合、
抽選会、開会式、と、私自身が、今まで息子の野球に10年以上関わってきて、これが最後か~と思うと、
すごく、複雑な気持ちで、どう表現したらいいのか、ブログに、簡単には書込みできませんでした。




そして、大会が始まり、試合の度に、負けたら終わりの緊張感と、
そのなかで、少しでも、良い形で悔いなく闘って欲しいという思いと、
毎回、胃がきりきり痛む状態で観戦してました。

おかげさまで、息子達の学校は、3回勝って、
4回戦で、優勝候補の強豪校に、大差で破れはしたものの、途中まで互角に戦い、
3年生部員が、皆、良い顔して終わる事が出来て、
この学校、このメンバーで野球が出来て良かったと、満足感とともに終わることができました。

私も、早朝の弁当作りと、夜遅くの洗濯から開放されて、やれやれという半面、
何だか気が抜けた日々を過ごしています。

甲子園も、抽選会が終わり、まもなく始まります。

今年は例年とは又違った感覚で、試合結果を気にする事になりそうです。