<ママが笑顔で家族も笑顔に>
ライフオーガナイザー®️tomoです
子供たちの学校行事がすでに中止決定のもありましたが、検討中だったものも中止が決まりました。
「今年は仕方がない」とわかっていても今しか出来ない体験や経験する機会がなくなってしまったのは、やはり残念です




在宅時間が長いと気づくもの。
全く使われていない、動いていないものがあるなぁ
と目につく。どんどん気になってくる






隙間時間で洋服の整理をしました。
有価物回収日を目標に

整理とは要不要を分けること。
価値観はそれぞれ

着ていなくても、思い出の服は別で残してあります。
(赤ちゃんの頃の服など)
残す服は、今着る服と一緒にしない。
別で保管してます。
今持っている服の自分の基準は決まっていますか。
新しい服を買うのは手放してから?
1年着てない服はもう着ない?
外に出かける時に迷わず着られる?
数量を決めている?

色々自問自答しながら、ゴミ集荷日にあわせて見直してます。
[短時間なら出来る]なら短時間だけ取り組みましょう
