<ママが笑顔で家族も笑顔に>
ライフオーガナイザー®️tomoです

ずっと家にいる家

子供たちは3月頭から続く休校。
夫は3月末から在宅勤務。日中は部屋にこもってます。

気づけば1番ダラダラなのは私でしたガーン
zoom座談会などに参加して、ようやく切り替えられたかなアセアセ家族以外の方々と画面越しでもお話出来て楽しかった


普段のように過ごせずモヤモヤしてるのは私?

カブトカブトカブト
もう4月も終わりですね。




毎日家族全員が在宅していると、曜日感覚もなくなってきてますガーン昨日は祝日?なんて言ってましたよ

学校学校学校
小学生ふたりの家庭学習は朝の会からスタートニヤリ
今日やることを本人と確認、共有します鉛筆

紙に書き出して、とにかく午前中は課題に向き合う。
終わらなければ午後も。
と言うと、集中して終わらせてます

午後は子供たち3人で体を動かして遊ぶ。

ざくっと、この流れの1日を過ごしてます。
ぎゅうぎゅう詰めは我が子には合わない、達成感もでる量や方法で過ごしています。

一緒についてないと出来ないものもあるのですが、それ以外はだいぶ手を離れました照れ


私は一緒でなくて良い時間に、苦手なパソコンと向き合ったりしてます。
先日、張り切って掃除をして腰を痛めてしまい、今はおとなしく笑い泣き
動けないと、やりたいことが出てくるものですね~
ないものねだりのようです。
書いてして妄想して照れ 貼り付けておきます。

出来る事を少しずつ。

雑誌の切り抜きの整理をしました。
娘の洋服の整理。衣替えをしながらサイズアウトは処分へ。
マスクを作りました。

何もしてない日なんてない
自分の事をダメと思わないように、過ごしたいと思います。