<ママが笑顔で家族も笑顔に>
ライフオーガナイザー®️tomoです

連日の猛暑日続き太陽太陽太陽

スイカスイカスイカ
あっという間に8月も数日経過、宿題はどうかなキョロキョロ

小学生のふたりは宿題を書き出して、終わったらシールを貼るシステム。どこまで出来ているか見るとわかりますニコニコ順調そうです

大物の宿題は日にちを決めているのでそれ以外をどんどん進めている状態です。

そしてそれ以外にも復習してほしい母ですグラサン


中学生の長男は、黙々と自分のペースで進めているのでお任せ。今年は宿題表も作りませんでした。
大物の宿題は話を聞いて必要なフォローをするくらいです。

お盆休み前を目処に頑張ってます。

アセアセアセアセアセアセ
そして自分時間をうまく使いこなせず、身辺がゴチャゴチャしてきた私です。やはり気分が下がりますガーン

まずは雑誌の整理。
ゴミ出し日に合わせて期限を設けると、行動に移しやすいですね。カタログ関係も締切日を確認してから避けましたOK

食品もですが、カタログも申込期限があるものは潔くニヤリ処分、機械的に動けます。

少しずつ少しずつ照れ


明日はこちらのイベントへ。