おはようございます
ライフオーガナイザー®️tomoです

先週末は新宿まで。久しぶり過ぎて景色が違っていましたガーン駅構内で人酔いしますね。
昔はあの中をすり抜けて歩くの上手だったのですが、もうムリです笑い泣き

古堅純子さんの生前整理講座、相続について税理士の方からの講座へ行ってきました。


久しぶりの古堅純子さんおねがいに、沢山の気づきとパワーをいただいてきました。引き込まれる講座でした。
生前整理はこれからの生活を快適に過ごすためにするもの。安全に暮らすため。そういう思いを親世代にも伝えていきたいです。


両親や身内の片付けほど、大変な事はない!とよく言われます。「捨てる」を前提に話をするから、喧嘩になります。そして「物を大切にしなさい」と教えられてきた世代には、壊れていないのに捨てる事は中々難しいです。

≪折り合いと思いやり≫
話を聞くことで心の整理ができる。大事なものはしまうのではなく見えるところに出して飾る。
一気に作業するのは体力も気力も必要です。なので元気なうちに生前整理する。私にもいえることです。(自宅、快適に過ごせているかなチュー)


古堅さんの講座、税理士の方の講座でも、
ケンカにならない。もめない事に共通して言えることは親子間のコミュニケーションが大事とのことニコニコ

講座の前にお話しして握手してもらいパワー頂きましたウインク