おはようございます
ライフオーガナイザー®️tomoです


先日、小学校では持久走大会がありました。
学校から競技場グラウンドまで歩いて、そのあと走り、また歩いて学校へ。
1年生にはハードですアセアセ

兄のスタートから妹のスタート時間まで1時間以上待ちました。 ふたりの走る姿、頑張る子供たちの姿を見て来ましたランニングランニングおねがい

その日帰宅した娘。帰ってきたとたん泣き顔ぐすん 思うように走れず悔しかったそうです。
その気持ちが大事だからねウインク 最後まで走りきってかっこ良かったよ。と話をしてギューっと。落ち着きました。
「悔しい」「次はもっと頑張る」筋肉気持ちが大切。忘れないでほしいです。

兄の方にはそういう気持ちが無さすぎガーンもやもや「まぁまぁ」「ふつう」・・・



走る人走る人走る人
この持久走大会の日は、時間的にとてもハードでした笑い泣き
幼稚園が午前保育だったので、娘の学年を見たら急いで帰宅。迎えのバスにも間に合いました。

来年は3人とも小学生ランドセルランドセルランドセル
ゆっくり応援できそうです。

やりたいことがある時は、頭で組み立てて朝の家事もいつもより早く終わらせられる。急いでいるときは〈やらない〉ことも決めて時間を使う。

優先順位を決めると動き方も変わりますニコニコ
変われましたウインク