おはようございます
ライフオーガナイザー®️tomoです
久しぶりに家にいたときのことです。
他にやった方がいいことがあるのはわかっていながら、やる気も起こらず

自分の机回りがずっと気になっていたのでそちらを優先して見直しました。
今さらですが
整理・不要な物を分け無駄をなくすこと
整頓・乱れているものを整えること
片付け・元にもどすこと
「片付けしよう」というのはちゃんと物の置き場所が決まっていて「元の場所に戻そう」ということ。
今の机回りは「整理しよう」が正解

子どもたちの、本の付録やおまけのおもちゃなど。小さな箱がいつのまにか山盛り

ついでに自分の置きっぱなし小物類を仕分けました。
(私は迷うと捨てずにしばらく置いておきます。元々捨てられない人ですから
)

子どもが通っている歯医者さんでは診察が終わるとガチャガチャができます。その人形の一部です。大きさ2センチ位。
これ以外にも指輪だったり沢山ありました。
(溜め込んだなぁ
)

こういったもの、多いです

子どもはガチャガチャを回すことが楽しいだけ。おもちゃはそのときだけ

ずっと見ていないから要らないはず。
でも最終確認をしてからにします。
子どもたちの物は子どもたちが判断、納得してからです。