おはようございます
ライフオーガナイザー®️tomoです
先日、1年生の娘が学校から持ち帰ったもの。
市役所からで、低学年の保護者対象に防災についてのアンケート用紙でした。
いつから防災を意識していますか?
自宅でおこなっている事はありますか?
・大型家具の転倒防止策
・防災備蓄を家族全員3日分備えている
・避難所の確認
・家族へ連絡の方法
などなど
私は東日本大震災で意識しはじめました。
まだ一歳にならない娘と幼稚園から帰ってくる息子のお迎えまでの時間帯で自宅にいました。
娘の記憶には残りませんでしたが、息子は幼稚園の園庭避難になり、今も鮮明に記憶に残っているようです。なので今でも少しの揺れを感じるとすぐ机の下に潜ります。
やはり、自分が親になると考えることが多いですね。私が怖がっていたら子どもたちはもっと不安になりますし

そういった不安も、準備と知識「知ること」で解消していけたらと思っています。
アンケート用紙に親子で受けられる防災講習を切望しました
